最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月30日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2時間目は外国語(英語)の授業でした。教室をのぞいたときには、好きな教科についての学習中でした。まずは、日本語で好きの順番に教科を書いていき、最終的には英語で表現していきます。好きな教科の中に家庭科が多かったのは、最近調理実習が多かった影響かもしれないと思いました。

6月29日(水) 今日の授業風景(5年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 ある班には、ブロッコリーが苦手という児童がいましたが、担当の先生に「今日はブロッコリーが食べられた!」と嬉しそうに話したそうです。自分たちで作ると、おいしさ倍増なのでしょうか。

6月29日(水) 今日の授業風景(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 出来上がったサラダは、当然いただきます。野菜だけでは食べられませんので、どの班でもオリジナルソースを作りました。酢、塩、醤油、サラダ油の他にも、味噌やマヨネーズを使った班もありました。

6月29日(水) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 残り2班のサラダです。

6月29日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は1・2時間目を使って調理実習に取り組みました。本日のレシピは「ゆで野菜サラダ」です。「ゆでる調理をしよう」という内容の学習です。材料は班の相談で決め、ゆでる時には固いものから順番にゆでていくことを学びました。

6月28日(火) 「さわやか体育・ソフトボール投げ」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。5年生はソフトボールの順番です。こちらも動画があります。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月27日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は国語の授業でした。この授業では、文章の「引用」について学びました。

6月27日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 5年生の「跳」・走り幅跳びの様子です。助走のスピードも速くなってきたようです。

6月27日(月) 今朝の「さわやかタイム」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の「さわやかタイム」も国語のモジュール学習で、今朝は漢字の成り立ちについての学習中でした。いつもの通り、5年生は担任の先生と一緒に和やかに学習を進めていました。

6月24日(金) さわやか体育(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、上学年は「さわやか体育」でした。
 5年生は「走」の順番、50m走です。今日は担任の先生からスタートのポイントを教えてもらいました。しっかりと低い体勢で走り出しているでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021