最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:77
総数:306346
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月25日(水) 朝の教室をのぞいてみました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生教室をのぞくと、ミュージックタイムではお馴染みの「3時のおやつ」をやっていました。どの児童も真剣そのもので、ゲームに負けて本当に悔しそうにしている様子が見られました。
 また、その後は日直さんの司会進行で、朝の伝達に進んでいきました。

5月24日(火) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 次に、実際に自分でノートに書いてみました。なかなか複雑な形をした記号ですから、上手に書けているのでしょうか。

5月24日(火) 今日の授業風景(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は音楽の授業でした。この授業では「ト音記号」や「ヘ音記号」について学びました。
 まず、担当の先生が「ト音記号」の書き方について説明をし、みんなで空に書いてみました。

5月23日(月) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 先生の方から見てみると、子供たちが画面に集中している様子が分かります。ICT機器活用の良さが感じられます。

5月23日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は理科の授業でした。この学習では、水と空気の有無を変えて育ててきたインゲン豆とトウモロコシの成長について比較しました。実物投影機を使うと、小さな豆であってもクラス全体で確認ができて大変重宝しています。

5月23日(月) 今日の給食風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生の盛りつけが終わりました。そろそろみんなが取りに来始めます。

5月23日(月) さわやか体育(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「さわやか体育」の時間に、スポーツテストの握力と長座体前屈に挑戦しました。握力を測っている時、自分は見てるだけでやってもいないのに、他の人の様子を見ているだけで力が入ってしまいます。

5月18日(水) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は国語の授業でした。今日は「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」という学習課題で、説明文を読み進めていました。

5月17日(火)5年 算数

 5年生は「かわり方を調べよう」の学習をしていました。
 モニターに映った問題をよく見て、先生の問いかけにたくさんの子どもが答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) さわやか体育(5年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、5年生のソフトボール投げです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021