最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:73
総数:306441
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月17日(火) さわやか体育(5年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これも5年生です。

5月17日(火) さわやか体育(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のがんばっている様子です。

5月13日(金)5年 きいて、きいて、きいてみよう

 5年生は国語科で、話す・聞く学習をしていました。輪番で話し手、聞き手、記録者となり、スピーチやインタビューをしています。相手の思いを引き出すインタビューが、さすが5年生だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 今日の給食風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の時期は、これからどんどん背が伸びてきますから、しっかりと食べて強い体をつくりましょう。

5月12日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生の3時間目は国語の授業で、「なまえをつけてよ」のテストの真っ最中でした。「テストは戻ってきてからが肝心」と言う人もたくさんいます。間違ったところは身に付いていないところでもありますから、しっかりおさらいしましょう!

5月9日(月) お話会(上学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 写真は5年生の様子です。

5月6日(金) 50m走試走(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

5月6日(金) 50m走試走(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の試走の様子です。今日は放送でのアナウンスがありましたので、元気に手を挙げ「はい!」と大きな声で返事をしました。

5月2日(月) 今日の授業風景(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 子供たちが体積の求め方で意見交換を行っている際、問題には出てこない「11」という「キーワード」を発言した児童が1人いました。その児童の方法を使うと、8×11×4 という1つの式だけで体積が求まるといいます。とても素晴らしい発想を見ることができてみんなの良い勉強になりました。

5月2日(月) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の3時間目は算数の授業でした。この時間の課題は、写真にあるような立体の体積を求める問題でした。へこんだ部分をあるものとして考え、そこからへこんだ体積を引く方法や出っ張った部分を切り落として、2つの直方体の面積を求め加える方法が発表されていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021