最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:184
総数:306048
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月16日(金)朝の音楽タイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校のミュージックタイムで行った「かごめかごめ」の歌遊びを5年生教室でも始めました。みんな簡単に後ろの人を当ててしまいます。「これからは声をかえないと!」と、次回に向けて意気込んでいる子供たちです。声を変えても当てることができるでしょうか、今度の音楽タイムが楽しみです。また、「かごめかごめ」で遊んでから「星空はいつも」を歌うと、より素敵な歌声で歌うことができていました。

9月16日(金) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の5時間目は体育科(保健領域)の授業でした。今日は教育実習生の先生が担当する授業で、その先生の指導教官である大学教授も見に来ていらっしゃいました。学習した内容は、学校で日常的に起こる「ケガ」に関するもので、ケガが発生する頻度やその応急処置について学びました。

9月15日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
 6時間目の5年生は算数の授業でした。今日の学習内容は最小公倍数、しかも3つの数を考えます。かなり手間のかかる内容ですので、午後の授業で取り組むのは少しつらそうではありましたが、3つの数を見つけ出す「コツ」を考えてくれたことで、少しは手間も軽減されていたようです。

9月15日(木) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の5年生は国語の授業でした。現在は教科書の「たずねびと」を学習中ですが、この授業では、自分が読み取った内容やそれに伴った考え・感想を交流しました。

9月13日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の5年生は音楽の授業で、「キリマンジェロ」という曲の合奏をしていました。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月13日(火) 今日の授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の5年生は算数の授業でした。この授業で学習した内容は「偶数」と「奇数」で、それぞれの意味を学習した後は具体的な数字を取り上げ分類をしました。

9月12日(月)総合「上滝大陸〜上滝で生きる〜」(5年生)

 5年生は総合的な学習の時間に、「上滝大陸〜上滝で生きる〜」という壮大なテーマに取り組みます。地域のすてきな人にインタビューをして、多くの人々に伝える予定です。今日は、調べたい人に対するインタビュー内容を、グループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)国語 新聞記事の比較(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、同じニュースを扱った2社の新聞記事を読み比べ、違いや共通点を見つけていました。グループで、どの子供も気づいたことを発言し、互いに聞き合う姿勢が育っています。各グループが比較する記事はすべて違っていました。互いのグループの気づきを聞くことも興味深いと思います。

9月12日(月) さわやか体育(5年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 どの児童もがんばっています。

9月12日(月) さわやか体育(5年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の「さわやか体育」は「跳」の順番でした。走り幅跳びの練習を一通り終えた後、50m走にも取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021