最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月8日(金) 校内書初大会(6年生)

画像1 画像1
 新学期最初の登校日。子供たちは冬休みのできごとを話してくれました。ゆっくりと過ごすことができたことや、書初大会に向けてたくさん練習したこと、雪かきを手伝ったこと等様々でした。
 卒業までの残りの期間、更に力を伸ばし、自信を付けられるよう支援していきます。

12月22日(火)学級目標達成に向けて(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級目標達成に向けての取組(12月分)について振り返りました。「右(100%側)にかたまってきた!」と先月よりも達成度が全体的に100%に近付いてきていることに気付き、先月からの学級の成長を喜び合いました。改善すべきところもあったようで、来月の重点課題としました。

12月18日(金)総合「住みたい町、上滝」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、様々な人が「住みたい」ともっと思える町にするために、調べたり、考えたりしてきました。今日はその思いや考えを自治振興会の会長さんと事務局長さんにお時間をいただき、聞いていただきました。
 意見をいただく中で、上滝で既に取り組んでおられることや気付いていなかった上滝のよさをたくさん教えていただき、自分の考えを振り返る機会となりました。子供たちが大人になったときに、この学習を通してもった思いを大切にし、上滝を支える人になってほしいです。

12月18日(金)地区児童会(6年生)

画像1 画像1
 地区児童会を行いました。6年生が中心となって行う4回目の地区児童会となり、大分慣れた様子で進めていました。

12月9日(水)書初大会に向けて(6年生)

画像1 画像1
 書初大会に向けて練習しました。今年度は「希望の道」と書きます。子供たちは「バランスよく書けた!」「『の』がかさかさになった」「難しい」等と言いながら書いていました。

11月30日(月)跳び箱(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで練習してきた跳び箱の発表会を行いました。終了後、「できている技でもたくさん練習することで安定してできるようになることが分かった」等と振り返っていました。

11月20日(金)校外学習(5・6年)7

画像1 画像1
画像2 画像2
午後活動です。「バケッツボール」「ラインナップ」です。

11月20日(金)校外学習(5・6年)5

画像1 画像1
画像2 画像2
とってもおいしかったです。

11月20日(金)校外学習(5・6年)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼を食べました。

11月20日(金)校外学習(5・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立山青少年自然の家に着きました。これから来拝山登山に出発です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 第3回天下一記録会
3/11 委員会
3/12 地区児童会
3/15 安全点検

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021