最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:20
総数:305567
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月2日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は算数でした。6年生では既に算数の学習内容を終えましたので、今はこれまでの復習を行っています。「人に教えることで、自分の理解が一段深まる」とよく言われますが、6年生では早くできた児童が後からできた児童の採点もしてくれ、互いに高め合っています。

2月2日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は家庭科の授業でした。今日の授業では、地域貢献をどう行っていくかを自分なりに考えてみました。

2月1日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の6時間目は、5年生と合同の体育でした。これまで、3×3のバスケットボールに取り組んできましたが、今日が最後の授業です。プレーもなかなか様になってきていました。

2月1日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は国語の授業でした。「大切な人と深くつながるために」の学習でしたが、今日は内容の要約を進めました。

2月1日(火) 今日の授業風景(ひまわり級6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級6年生の2時間目は国語の授業でした。この授業では「詩」に付いての学習をしていました。

1月31日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は理科の授業でした。この授業では、幾つかの水溶液の性質を調べるため、リトマス紙を使った実験を行いました。

1月28日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は音楽の授業でした。学習内容は、以前から練習を始めている「シング シングシング」の合奏練習です。今日はパートに分かれての練習を行っていました。

1月28日(金)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2・3時間目は、図画工作科の学習でした。ドライポイントという技法で、ニードルでエンビ板を削って版をつくっていました。

1月27日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は理科の授業でした。「二酸化炭素は水に溶けるのか」という課題について、教室で説明を受けた後、理科室でさっそく実験に取りかかりました。

1月27日(木) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級6年生の1時間目は、自立活動の授業でした。3学期末には校外学習を計画していますが、是非その際に今日の勉強を生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 委員会
2/3 学校保健委員会
2/7 お話会(上学年)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021