最新更新日:2024/06/26
本日:count up70
昨日:73
総数:306462
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月13日(水) 卒業アルバム撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は5時間目に、屋上でクラス写真の撮影を行いました。あいにくの曇り空でしたが、屋上はさわやかでした。

10月13日(水) 卒業アルバム撮影(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、プロのカメラマンさんに来校いただき、卒業アルバム用の写真撮影を行っています。委員会や職員、校長の写真も撮影が終わりました。笑顔がたくさんのアルバムになると嬉しいです。

10月8日(金) マット運動始まりました。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「目指せ、スキルアップ!マット編」の学習を始めました。今日は、今自分ができる技を確認し、できるようになりたい技を見付けました。
 自分たちで、目当てをもち学習を進めていきます。

10月8日(金) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の4時間目は、算数の授業でした。学習内容は円柱の体積で、授業にはデジタル教科書が活用されていました。

10月4日(月) 算数科ゲストティーチャーと学習しました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限目の算数の時間は、ゲストティチャーとして校長先生をお招きして、一緒に学習しました。新しい単元「円柱と角柱の体積」の導入として、5年生の復習をしました。
 校長先生との初めての授業に、6年生はわくわくしていました。立体模型や図を使って、分かりやすく教えていただきました。

10月1日(金)お気に入りの景色(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習でお気に入りの景色を描いています。学校中をまわってお気に入りの景色を探し、クロームブックで撮ってきた画像を見ながら描いています。

9月28日(火)チャレンジタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭でブランコをしたり、虫を探したりする児童もいました。

9月24日(金) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の5時間目は音楽の授業でした。
 ちょうど授業を覗いた時、児童が全員「♪コーコケッコッコー、夜が明けた♪」と歌いながら歩いていました。続けて見ていると、教室の真ん中に置いてある青いフラフープのところに入った児童が、ソロを歌い始めました。どうやら先に決めていたルールがあったようです。
 何人かのソロを聴くことができましたが、とてもきれいな歌声でした。

9月22日(水) 外国語学習 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習で、夏休みの思い出を発表しました。
 家での過ごし方や、立山登山の思い出など絵や写真を交え、英語で話しました。みんなとても上手に話すことができていました。

9月22日(水) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 6年生の3時間目は英語の授業でした。「夏休みの思い出」について、英作文を思案中でした。コロナ禍といってもたくさんの思い出があったはずですが、言いたいことを英語で表現するには、たくさんのハードルを乗り越えなくてはいけないのかもしれません。担当の先生やALTの先生の協力を得ながら、クラスメイトに思い出を紹介してほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 お話会(下学年)
2/17 学校評議員会(学校運営協議会準備委員会)→延期
避難訓練

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021