最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:20
総数:305567
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月10日(金)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、図画工作科の学習でした。ランプシェードをつくっています。

12月8日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の5時間目は算数の授業でした。この授業では「データの特徴を調べて判断しよう」という学習課題を設定し、与えられたデータから平均を求めていました。
 データを扱う力は様々な分野で役立ちますので、しっかり理解してほしいと思います。

12月8日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の4時間目は国語の授業でした。昨日に引き続き、狂言の「柿山伏」を聞いているところでした。

12月7日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に6年生教室の前を通ると、教室から聞き慣れない言葉が聞こえてきました。その時6年生は国語の学習中で、狂言の「柿山伏」を聞いていました。
 日常生活では滅多に耳にしない言い回しを聞いて、児童たちはどんな感想をもったのでしょうか。中には、「テレビで見るコメディアンのものまねに似てる」という感想をもつ児童もいるかもしれませんね。

12月6日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生と合同で行っていた体育の様子です。

12月3日(金)今日の授業風景1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、図画工作科の授業です。オリジナルのランプシェードをつくっています。

12月1日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は1時間目を使って、文集の企画に取り組んでいました。

11月30日(火)座右の銘(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の6年生教室をのぞくと、「大切にしたい言葉」という課題で「座右の銘」調べをしていました。担任の先生は音楽が専門ということで「No music no life」という座右の銘を例に出していましたが、サッカー好きな人はキャプテン翼の台詞を調べている等、それぞれの個性がよく表れていました。

11月29日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
 6年生の2時間目は社会の授業でした。前回までの授業で江戸時代の学習が終わったようで、今日はまとめのカラーテストに取り組んでいました。テストの後には、担任からは「いよいよ明治に入ります!」という発言が聞こえました。

11月25日(木)交流学習(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大庄小学校のお友達と交流学習をしました。一緒に調理をして楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 お話会(下)
3/18 卒業式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021