最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:75
総数:305068
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

3月15日(火) 在校生大感謝祭(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階吹き抜けの所には「狐のおみくじ」というお店が出ていました。狐のお面と、マスクをもらえたようですが、とてもカラフルで素敵なお面とマスクでした。朝の一時が、なんだかワクワクしてきます。

3月15日(火) 在校生大感謝祭(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一番上の写真は、ご存じ「ストラック・アウト」です。下の2枚に写真は、クイズコーナーの様子です。真ん中の写真で、1年生が真剣に説明を読んでいますが、3枚目の写真にあるように、このクイズは大人でも正解するのが難しい感じがします。もしかして、1年生でも先生に勝てるかも。

3月15日(火) 在校生大感謝祭(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「在校生大感謝祭」には、奇数学年が招待されました。偶数学年の招待については、明日を予定しています。
 写真は上2つが輪投げの写真で、下がボウリングの写真です。5年生の場合の輪投げは、投げる場所から的までが少し長く、難易度は高かったようです。ボウリングについては、初級と上級が準備されていて、それぞれボールの大きさが違っていました。写真は大きな方のボールを使った初級コースです。

3月15日(火) 在校生大感謝祭(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやかタイム」の時間を使って、6年生が「在校生大感謝祭」を実施してくれました。コロナ感染拡大防止の関係から、在校生の全学年を招待することができませんでしたが、参加した学年の子供たちは嬉しそうにゲームを楽しんでいました。
 写真は、紙飛行機作りの様子です。作った紙飛行機は、横に設置した場所で直ぐに飛ばし、飛んだ距離の記録を測っていました。

3月14日(月) 卒業式の練習(6年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式当日は、立派な式も素晴らしいことですが、気持ちの伝わる温かい式になることを期待しています。

3月14日(月) 卒業式の練習(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い台詞もありますが、みんな覚えて来ています。

3月14日(月) 卒業式の練習(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「巣立ちの言葉」練習(続き)

3月14日(月) 卒業式の練習(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「巣立ちの言葉」の練習です。

3月14日(月) 卒業式の練習(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の小学校生活も、残すところ今日を入れて5日になりました。最後で最大の学校行事である「卒業式」を前に、6年生は今日の1、2限を使って練習をしました。
 残された時間もあとわずかですから、たくさんの写真を載せたいと思います。

3月11日(金) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021