最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:75
総数:305073
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月23日(木)校外学習4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ作品づくりの工房にはいりました。

12月23日(木)校外学習3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
作品のデザインを考えています。

12月23日(木) 校外学習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ富山ガラス工房に到着しました。

12月23日(木) 校外学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の校外学習です。少し遅れて出発です。

12月22日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は6時間目に、理科の教材「エコチャージ」を使って楽しみました。この「エコチャージ」とは、手回し発電機で作った電気を車にためて走らせる自動車模型です。床に置いたフラフープの中を何周走らせることができるかというゲームを考え出し、みんなで競い合っていました。

12月22日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は算数の授業でした。ヒストグラム(柱状グラフ)に付いての学習でしたが、平均からは読み取れない違いを、ヒストグラムを使うと読み取れるということが分かったようです。

12月21日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、6年生はコンピュータ室を使って、卒業文集の打ち込み作業を行いました。

12月20日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は社会の授業でした。今日の学習は「世界に歩み出した日本」という題で、ノルマントン号事件を扱いました。
 6年生ともなると、学習内容を分かりやすくノートにまとめる技術が上達しています。きっと学習内容が頭で整理されているからでしょう。

12月17日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も5年生といっしょに3時間目は体育の授業でした。跳び箱を跳んでいる姿を写真で切り取っても、いいフォームをしています。

12月17日(金)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、図画工作科の授業でした。自分のつくった人形を使って、アニメーションづくりをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021