最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:75
総数:305073
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月17日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の4時間目は理科の授業でした。「地球でくらしていくために、人々がしている工夫や努力を調べよう」という学習課題で、環境について班毎にテーマを決めて調べ学習をしました。取り組んだテーマは、水、空気、自然環境で、自然環境については2班が調べました。

2月17日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は外国語(英語)の授業でした。"What school event do you want to enjoy?"から始まる英会話を、2人グループに分かれて互いに交わしていました。

2月16日(水) ガラス工房でつくった作品 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月にガラス工房で制作した作品が出来上がり、届きました。壊れないようにそっと箱をあけて、完成品をみんなで鑑賞しました。自分で選んだ、形、色、模様ですが、想像以上の素敵な作品に、子供たちは満足そうでした。

2月16日(水) 「あなたは家庭や地域の宝物」(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、家族や地域の一員として自分ができることについて考えました。先週末の宿題で自分の地域のことについて調べ、今日の授業で発表しました。
 消火栓の場所や、避難経路や避難所の確認、ゴミ捨てのルール、郷土料理など、すぐにでも役立ちそうなことばかりでした。家庭科で学習したことを生かし、できることに取り組んでいこうとする子供たちです。

2月15日(火) 6年生の計画 進行中(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5時間目に、卒業前に計画している「ある企て」の準備をしました。「ある企て」について詳しく説明すると「ネタバレ」になってしまいますので、ここでは説明ができません。また、準備の様子からも「ネタバレ」になってしまいますので、写真の一部に加工をしてありますのでご了承ください。

2月15日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は国語の授業でした。現在、学習している内容は「今、私は、ぼくは」というところで、6年間の小学校生活を終える今、自分が考えている事をみんなに伝えることが目標です。昨日のHPでお知らせした「ビブリオバトル」はこの学習の一環であり、今後の学習で一人一人がビブリオバトルに参加します。話す内容も大切ですが、「どう伝えるか」という部分が重要です。この学習を通し、伝える力を高めてほしいと思います。

2月14日(月) ビブリオバトル開始(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ビブリオバトル」とは、参加者が本の紹介をして、他の参加者がどちらの本を読みたいか判定をする競技です。6年生は国語の一環でこの取り組みを始めようとしていますが、今日はその例として、校長対6年担任のバトルを行いました。結果はダブルスコアで6年担任の勝ち。大差がつきました。
 この学習を通して、読書習慣を身に付けることはもちろんですが、それ以外にも、プレゼン能力の向上も狙っています。今日の授業には5年生も参加しましたが、学校全体で読書がはやることを期待しています。

2月10日(木)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2時間目は、国語科の学習でした。「大切な人と深くつながるために」の学習をしていました。一人一人が「これからの社会で生きていくうえで大切なこと」についてノートに書いていました。

2月9日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は英語の授業でした。青葉中学校の生徒が、学校を訪問してきた人たちに英語で学校の話をするという内容の動画を見て、その会話内容を確認し、続いてフレーズの練習をしました。

2月8日(火)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の1時間目も、算数の学習でした。面積の求め方について考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021