最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:20
総数:305569
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後です。

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ続きます。

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の5時間目は、運動会に向けてのリレー練習でした。
 6年生のがんばっている姿を写真でご覧ください。

4月21日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は、外国語(英語)の授業でした。教室をのぞいた時には、自分の名前を英語で表し、関連する絵を描いているところでした。

4月20日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は図画工作の授業でした。「水墨画を描こう−何に見えるかな−」という課題で水墨画の作品制作に取り組んでいました。
 以前の授業で見た時よりも、何だか紙の白と墨の黒のバランスがよくなったように思えます。

4月20日(水)ミュージックタイム2

 ミュージックタイムの6年生さんのコーナーでは、今年度の児童会スローガンについて説明がありました。
 じゃんけん列車や、リズム仲間さがし、音楽に合わせてボール回しゲームをして、みんなで音楽に合わせて仲間づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 全国学力学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全角学力学習状況調査の実施日です。全国の小学校6年生と中学校3年生が、朝から調査に臨んでいます。そのため、6年生だけは他学年と違った時間で進んでいます。また、静かな環境で調査に臨むため、音楽室を使って実施をしています。
 こっそり音楽室をのぞいた時には、算数の調査中でした。今日の午前中には、質問紙、国語、算数、理科の順番で調査が進められます。がんばれ、6年生!

4月18日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の6年生は、「たてわり結成式」の準備でした。結成式が明日に予定されていて、20日(水)から「たてわり清掃」が始まります。そのため、そのめあてや分担、チェックの方法について案を練り上げました。児童会活動の中心は何といっても6年生ですから、思いっきり頭を使って考えてほしいと思います。

4月18日(月) さわやか体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 6年生は「走」の順番です。軽い準備運動の後、大きく手を挙げながらの走りに挑戦しました。「グリコのポーズだ」という児童も中にいましたが、手の振りを使えない中での練習です。また、最後には1本だけ「今日のまとめの走り」を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021