最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:77
総数:306326
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月20日(金) 「図工 墨で描く美しい樹」(6年生)

 墨で描くおもしろさを感じ始めている6年生。今度は「美しい樹」を描きます。自分で好きな樹を選び、太筆→平筆→小筆→箸ペン、と幹や枝の太さに合わせて筆を変えていきます。今日は練習ですが、黒板に貼ったみんなの作品はどれも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) それぞれの昼休憩4

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では様々な運動をしています。6年生は野球をしていました。

5月19日(木)避難訓練を終え(6年生)

画像1 画像1
 避難訓練を終えた体育館では、6年生が振り返りをしていました。担任の話からは、真剣に取り組んでいたことに対する良い評価が聞こえてきました。
 また、他の学年も6年生と同じように、教室へ戻ってから振り返りをしていました。

5月18日(水) ミュージックタイムの振り返り(6年生)

画像1 画像1
 6年生は、今日のミュージックタイムを振り返るミーティングに入りました。良かった点、反省すべき点を次回に生かしていきます。
 がんばれ、6年生!

5月17日(火)調理実習の計画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、「バランスのよい朝食メニューを考えよう」の学習に取り組みました。メニューを決める前に、赤・黄・緑の食品について確認し、グループごとにどのような献立がよいか意見を出し合っていました。

5月17日(火) さわやか体育(6年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のソフトボール投げです。

5月17日(火) さわやか体育(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは6年生の様子です。

5月15日(日) 運動会(開会式)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 開会式では6年生が活躍しました。団長はもちろんのこと、「運動会の歌」の指揮やラジオ体操の指揮もしっかりとがんばってくれました。

5月13日(金)6年 算数 テスト前特訓中

 6年生は、「対象な図形」のテスト前特訓をしています。真剣に課題に取り組んでいる様子が印象的でした。分からないことは自然と聞き合う様子も見られます。課題が終わったら先生にチェックしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよロウソクに火を付け実験開始です。実験結果はどうなるでしょ
うか。
 写真上 : 石灰水の入った2本の集気ビンの片方だけに、火のついた
       ロウソクを火が消えるまで入れておきます。
   中 : 2本の集気ビンを振ります。
   下 : ロウソクのあった方だけ石灰水が白濁しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 克己会資源回収
5/23 お話会(下)
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021