最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月24日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は総合的な学習の時間でした。今日は課題として「6年生として、上滝っ子の遊び方について考えよう」を取り上げ、昼休憩やチャレンジタイムの体育館の使い方について話し合いました。
 今日の6年生もいつもと同じくらい積極的に挙手し、しっかり意見を発表していました。さすが6年生!

5月23日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は道徳の授業でした。今日は「本屋のお姉さん」という読み物を使って、真心を込めることについて考えました。
 ところで、6年生の教室を見る時にいつも感じることですが、本当によく手を挙げています。しかもその揚げ方がきれいです。6年生の良さだと思います。

5月23日(月) 今日の給食風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の配膳の様子です。もともと6年生の給食の量は多いのですが、今日はお休みの人もいて、いつにも増して大盛りになっているようです。

5月23日(月) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、麦ご飯、牛乳、たべきりんハヤシ、オムレツ、フルーツポンチ、味つけ小魚 でした。
 (注)今日は6年生の大盛り給食の写真を使いました。

5月23日(月) さわやか体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も、体育館を使って「さわやか体育」でした。6年生が取り組んだのは腹筋です。決められた時間内に何回腹筋ができたかが問われます。担任の先生もみんなと一緒に挑戦です。頑張ってくださいね。

5月20日(金) 「図工 墨で描く美しい樹」(6年生)

 墨で描くおもしろさを感じ始めている6年生。今度は「美しい樹」を描きます。自分で好きな樹を選び、太筆→平筆→小筆→箸ペン、と幹や枝の太さに合わせて筆を変えていきます。今日は練習ですが、黒板に貼ったみんなの作品はどれも素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) それぞれの昼休憩4

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館では様々な運動をしています。6年生は野球をしていました。

5月19日(木)避難訓練を終え(6年生)

画像1 画像1
 避難訓練を終えた体育館では、6年生が振り返りをしていました。担任の話からは、真剣に取り組んでいたことに対する良い評価が聞こえてきました。
 また、他の学年も6年生と同じように、教室へ戻ってから振り返りをしていました。

5月18日(水) ミュージックタイムの振り返り(6年生)

画像1 画像1
 6年生は、今日のミュージックタイムを振り返るミーティングに入りました。良かった点、反省すべき点を次回に生かしていきます。
 がんばれ、6年生!

5月17日(火)調理実習の計画(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、「バランスのよい朝食メニューを考えよう」の学習に取り組みました。メニューを決める前に、赤・黄・緑の食品について確認し、グループごとにどのような献立がよいか意見を出し合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 校外学習(3年 富山市中心部)
5/25 業務推進デー全校5限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021