最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月13日(木) 天下一記録会・走(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 いよいよラストは6年生です。記録更新なるか!

10月11日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の6年生は国語の授業でした。この授業では、グループ毎に宮沢賢治の「やまなし」の音読練習をしました。「他のグループよりも上手にやるぞ!」と意気込んでいるグループもありましたので、お互いに披露し合う機会が設定されているのでしょうか。

10月11日(火) 天下一記録会(6年生・投)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月11日(火) 天下一記録会(6年生・跳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月7日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は理科の授業でした。崖に見られる地層についての学習ですが、何だか「ブラタモリ」を見ているように感じました。

10月6日(木)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の体育で、ソフトバレーボールをしていました。ペアでパス練習をしたり、試合をしたりしていました。みんな仲良く、楽しそうでした。

10月6日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は算数の授業でした。この授業では、先日実施した「円」のカラーテストを使って、学習のたしかめをしました。
 小さなミスで満点を逃した子供は、とても悔しそうにしていました。次はがんばれ!

10月5日(水) ミュージックタイムでの活躍(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎回の「ミュージックタイム」を、6年生が支えていることはご存じの通りです。今日のミュージックタイムでも班をリードしてくれました。頼りがいのある「お兄さん」「お姉さん」です。
 また、最後にはミーティングで改善点を探ります。しかし今回は担任が抜けていません。きっと児童だけでできると担任に信頼されてきたのでしょう。

10月5日(水) 今朝のミュージックタイム その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「上滝ショータイム」の有志2組目は、6年生の4人組です。これまた担任の先生の刻むリズムに合わせ、鍵盤ハーモニカの演奏を披露してくれました。

10月4日(火)かふぇ和いわいに向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かふぇ和いわい」で行うゲームの説明のプレゼンを作成している子供や、司会の台詞を考えている子供の様子です。クロームブックを使いこなし、端末上や対話で友達とかかわりながら、それぞれの役割を果たしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/1 元日
1/2 振替休日
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021