最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:306578
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月13日(木) カフェ「和いわい」(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 2つ目のゲームは、さっきできなかった「伝言ゲーム」です。司会も盛り上げてくれています。各班にお題を書いた紙を配りゲームスタートです。時計回りにお題を伝えていきます。
 勝負の結果、どの班もしっかり伝えることができていました。もしかすると、若者言葉ランキングに登場するような言葉を使って問題を作ると、難易度が上がるかもしれませんし、地域の方々ももっと興味をもってくれるかもしれませんね。

10月13日(木) カフェ「和いわい」(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 1つ目のゲームは「伝言ゲーム」だったのですが、準備が間に合わなかったため、急遽2つ目のゲームを先にやることになりました。
 このゲームは「絵しりとり」です。1つ目のお題「ラッコ」の「コ」から絵でしりとりを進めます。何を描いたかを言葉にしてはいけません。発想と絵の腕前が勝負を決めます。そして一番の見所が答え合わせです。自分の描いたものと人が見て判断したものが一致するとは限りません。どの班も、うまく言葉を続けられたでしょうか。

10月13日(木) カフェ「和いわい」(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は、地域の方々との交流を深める「カフェ和いわい」に参加しました。このカフェの前半は、小学生とのふれあいのコーナーです。6年生が念入りに考えた企画で盛り上げます。では、司会・進行スタートです。

10月13日(木) 天下一記録会・走(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 

10月13日(木) 天下一記録会・走(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 いよいよラストは6年生です。記録更新なるか!

10月11日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の6年生は国語の授業でした。この授業では、グループ毎に宮沢賢治の「やまなし」の音読練習をしました。「他のグループよりも上手にやるぞ!」と意気込んでいるグループもありましたので、お互いに披露し合う機会が設定されているのでしょうか。

10月11日(火) 天下一記録会(6年生・投)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月11日(火) 天下一記録会(6年生・跳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

10月7日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目は理科の授業でした。崖に見られる地層についての学習ですが、何だか「ブラタモリ」を見ているように感じました。

10月6日(木)今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の体育で、ソフトバレーボールをしていました。ペアでパス練習をしたり、試合をしたりしていました。みんな仲良く、楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021