最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月3日(金) 中学校説明会

画像1 画像1
 本日午後の中学校説明会に参加するため、6年生が一足早く下校していきました。今日の説明を受けて、これから3年間の中学校生活に見通しがもて、目標などができるといいですね。

2月3日(金) ランチルームに6年生だけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中学校説明会の日なので、6年生だけが早く下校します。そのため給食も6年生だけで4時間目に食べました。
 しっかりと食べて、パワーいっぱいで新しい同級生と会ってきてくださいね。

2月3日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目も図画工作の授業でした。「未来のわたし」も段々と形が見えてきました。これからは細部の仕上げが待っています。がんばりましょう!

2月3日(金) 朝の活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、6年生教室をのぞいたところ、子供たちは合唱の練習に取り組んでいました。楽譜を見せてもらうと、曲名は「大切なもの」でした。担任の先生曰く「この曲の2番の歌詞がすごく良くて、泣けるんです」とのこと。期待しています。

2月2日(木) きれいな折り鶴(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、キッチンペーパーできれいな折り鶴を作ってくれました。素敵だったので、玄関前の花と並べてみました。

2月2日(木) 朝の活動・合唱(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室でも「和いわいミュージックタイム」に向けて歌の練習をしていました。6年生は特に、「Dream & Dream」で難しいパートを担当しますから、その練習に余念がなかったようです。

2月1日(水) なかよし6年生

画像1 画像1
 今朝はミュージックタイムが予定されていたので、6年生は少し早く体育館に集まりました。ご存じの通り、体育館はとっても冷えていますので、6年生はみんな仲良くヒーターの前に集まっていました。
 とっても微笑ましい光景でした。

1月31日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の6年生は家庭科の授業でした。今日の授業では、調理実習に向けてメニューを考えます。主菜、副菜、汁物について考えていきますが、生のお肉が使用できない学校の調理実習ですから、ベーコンや缶詰、かまぼこやちくわをじょうずに使っていきます。

1月31日(火) 朝の時間(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の朝の時間は歌練習です。担任の先生がカホンでリズムを取り、それに合わせて「上を向いて歩こう」を練習しました。

1月30日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は社会科の授業でした。
 今回は授業の初めの部分を見学したのですが、担任の先生から「今日の授業はこれまで習ってきたまとめの授業となります。授業の最後には『どうしてアメリカは原爆を投下したのか』について、自分なりの考えをまとめてもらいます。」という投げかけがありました。それぞれの児童がどんな考えをしていたのか、とても興味が湧きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 お話会(上)
2/8 クラブ
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021