最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:82
総数:306550
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月26日(木) 今日の授業風景(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は体育で、走り幅跳びに取り組みました。今日の前半は、ジャンプの高さを意識するため、ハードルやコーンを見印にして跳びました。その結果、ダイナミックなフォームになってきたような気がします。

5月26日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2時間目も、3年生と同じ理科の授業でした。今学習している内容は「消化と吸収」で、今日の学習では肝臓について学びました。
 授業の前半に調べた肝臓のことを、みんなで発表し合い情報を共有しました。

5月25日(水) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 そういえば、去年の6年生は音楽の研究授業で、お客さんがたくさん見に来ている中でソロの歌を歌っていたことを思い出しました。きっと中学校に進学してからも、あの時の経験が生きていると思います。今の6年生も、この学習でたくさん学んでほしいですね。

5月25日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は音楽の授業でした。ちょうど音楽室を訪れた時には、歌の練習を始めるところでした。歌詞を幾つかの部分に分け、少人数で歌っていきます。思春期をむかえ、みんなの前で歌うことには少しは抵抗があると思いますが、しっかりと歌えていたことに「立派だなぁ」と感心しました。

5月25日(水)6年生 音楽「リズムリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽の学習では、リズムリレーをしていました。一人一人が即興で考えたリズムを、動きをつけてみんなに見せます。その後、みんなでそのリズムと動きを再現します。
 一人一人のアイディアがそれぞれかっこよく、また、みんなでまねをすると、もっとかっこよくなります。思いっきり表現できる6年生のみんながまぶしかったです。

5月25日(水) 朝の教室をのぞいてみました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、予定していたミュージックタイムを延期しましたので、どの学年も教室で朝の時間を過ごしています。何をしているのかなと思い、教室をのぞいてみました。
 6年生教室では、児童が自分のクロームブックを大型モニターに接続し、自分の興味あることや経験したことについてプレゼンテーションをしていました。6年生のいいところは、自分の意見をしっかりともっていて、それを発言できるところです。今日も意見を交流することで新しい視点を手に入れていました。

5月24日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の5時間目は総合的な学習の時間でした。今日は課題として「6年生として、上滝っ子の遊び方について考えよう」を取り上げ、昼休憩やチャレンジタイムの体育館の使い方について話し合いました。
 今日の6年生もいつもと同じくらい積極的に挙手し、しっかり意見を発表していました。さすが6年生!

5月23日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は道徳の授業でした。今日は「本屋のお姉さん」という読み物を使って、真心を込めることについて考えました。
 ところで、6年生の教室を見る時にいつも感じることですが、本当によく手を挙げています。しかもその揚げ方がきれいです。6年生の良さだと思います。

5月23日(月) 今日の給食風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の配膳の様子です。もともと6年生の給食の量は多いのですが、今日はお休みの人もいて、いつにも増して大盛りになっているようです。

5月23日(月) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、麦ご飯、牛乳、たべきりんハヤシ、オムレツ、フルーツポンチ、味つけ小魚 でした。
 (注)今日は6年生の大盛り給食の写真を使いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021