最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:20
総数:305566
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月22日(金) テスト返し(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生教室でも、テストの解説を受け1学期の学習の定着を図っていました。最終日も集中して取り組む6年生です。

7月21日(木) 水泳キング2(?)現る(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 昨日5年生で、クロールと平泳ぎの2種目を100m(最高点)完泳した「水泳キング」がいたことをお伝えしましたが、今日は6年生でも2種目完泳の言わば「水泳キング2」が現れました。(写真上、中)写真の2枚目は、その児童が2種目目の平泳ぎで100mを泳ぎ切るところです。
 また、本家の「水泳キング」の方もさすがで、今日はバタフライで50mを泳ぎ切りました。素晴らしいです。

7月21日(木) 学級花壇の除草(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は5時間目にプール学習の予定ですが、その前の時間を使って、学年花壇の除草作業を行いました。気温も高い時間帯の除草ではありますが、その後はプールでクールダウンしてください。

7月21日(木) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に6年生教室を訪れると、夏休みの計画表を作っているところでした。生活面や学習面などの目標を設定することは、この夏休みを有意義に過ごすためにとても大切なことです。
 6年生ともなるとこれまで夏休みを何度も過ごしていますから、2学期直前のラストスパートの苦しさも、身をもって経験済みのはずです。計画的に規則正しく生活をしてほしいと思います。「たった37日間」、でも「37日間もある」のです。2学期のスタートには、一歩も二歩も成長できるようしっかりと計画してくださいね。

7月21日(木) ビブリオバトル再燃(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやかタイム」に5・6年生がワークスペースに集まり、ビブリオバトルのデモンストレーション(以下「デモ」)を見学しました。

 ビブリオバトルの詳しい説明は ⇒ https://www.bibliobattle.jp/

 このデモは、昨年からの因縁の対決である「6年担任 VS 校長」の再戦で、前回は6年担任が勝っています。
 先行は6年生担任。シゲタサヤカ作「カッパもやっぱり キュウリでしょ?」というきれいな絵本を紹介します。どうやらこの決戦のために「お取り寄せ」をした本のようです。
 後攻の校長は、新田次郎作「槍ヶ岳 開山」を紹介しました。「大山三賢人」の一人に数えられる播隆上人の物語。この地区の子どもたちには是非知ってもらいたい偉人です。
 2者のデモが終わり、いよいよ投票。結果はここではお伝えしませんので、お子さんにお聞きください。

7月20日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は外国語(英語)の授業でした。今日は班に分かれてのゲームをしていました。このゲームは、例えば「曜日の5」を選ぶと曜日に関する問題が出題され、それに正解すると5ポイントが入るというものです。授業を見たときには、「月の5」をある班が選んでいて、英語で「月」の言い方を答えていました。

7月19日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の6年生は、比の計算のプリントに取り組みました。できた人から担任の先生のところへ持って行き、採点をしてもらっていました。

7月19日(火) 校舎のいろんなところで「はい、ポーズ」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎内のいろんなところで、6年生が集合写真を撮りました。
 写真上:保健室
 写真下:校長室

7月15日(金) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 一人一人が違った楽器を演奏しているので、みんな集中して練習に取り組んでいました。

7月15日(金) 今日の授業風景(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は音楽の授業で、「ラバーズ コンチェルト」という曲の合奏に向け、それぞれで楽器を練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021