最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月14日(水) 今朝のミュージックタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 今日の「歌遊びコーナー」では、「かごめかごめ」で遊びました。まずは歌の練習から始めて、その後には輪を作って楽しみました。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月13日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は音楽の授業でした。今日の授業は、これから進めていく作曲のスタートになります。そこでこの授業の最初には、見本として作ってみた簡単な曲の演奏をしていました。短い演奏ですが動画にしましたのでご覧ください。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月13日(火) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生は社会科の授業でした。今日の学習は調べ学習で、鎌倉時代の人物1人に注目し、その人物について詳しく調べていきます。図書館で資料を探す派とクロームブックを使ってのネット検索派に分かれていました。
 ところで、ネット検索で出てきた説明文の漢字が難しすぎて読めない場合、子供たちはどうしているのでしょうか。実は、パソコンに読ませ「音」で聞いていると教えてもらいました。(3枚目の写真)デジタルネイティブ世代のICTスキルには驚かさせます。

9月12日(月) 今日の授業風景(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 ソフトボール投げの続きです。

9月12日(月) 今日の授業風景(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 最後にソフトボール投げです。

9月12日(月) 今日の授業風景(6年生)2

画像1 画像1
 前の記事の続きです。
 続いて50m走です。

9月12日(月) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の6年生は体育の授業でした。この授業では、チャレンジ陸上に向け競技力の向上を図りました。
 まずは走り幅跳びです。

9月12日(月)社会 武士の世の中へ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、平氏から源氏の棟梁が武士の頂点に立つまでの世の中について、学習していました。平氏の世の中の様子を資料から捉え、「武士らしくない」「貴族みたいだ」と、豪華な様子を捉えていました。

9月12日(月) さわやか体育(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 チャレンジ陸上記録会に挑む6年生には、自分のもつ「力」を十分に発揮してほしいと願っています。

9月12日(月) さわやか体育(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生だけが「さわやか体育」をしました。今週末に延期になった「チャレンジ陸上記録会」に向け、「走」の練習に取り組みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021