最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月9日(金) トリックアートが完成(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が製作した3つのトリックアートが完成したようです。
 まずは上の写真。先にお伝えしていた「はめはめ波」の作品です。「はめはめ波」を打つ側に人方を配置し、打たれる側がポーズをとって完成です。次に2番目の写真。ドナルドダックが見失った帽子を探しています。2回の床と踊り場の壁を利用しました。最後に3番目の写真。天を翔る竜です。下の階がよく見える吹き抜けを利用し、2階と3階の廊下に描きました。

9月9日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は3時間目と4時間目の2時間を使って、図工の「トリックアート」作成に取り組みました。廊下にビニールテープを貼っているグループがあったので、「何をつくっているの?」と聞いたら、「かめはめ波」だそうです。どういうことか試しにやってみました。(3枚目の写真)本番の作品が出来上がったら改めて紹介します。

9月9日(金) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の1時間目は算数の授業でした。今学習している内容は、縮図を利用して実際の長さを求めるものです。以前に習った「比」の考えを使い、答えを求めます。その過程では、どことどこを比べ比をつくるのかがややこしいのですが、ゆっくり図を描くなどすることで関係性がはっきりと見えてきます。

9月9日(金) チャレンジ陸上記録会の延期(6年生)

画像1 画像1
 本日の早朝、市校長会の連絡網でチャレンジ陸上記録会の延期が伝えられました。記録会に向け準備を進めてきた6年生にとっては残念な思いもあることでしょうが、その状況は他校も同じです。「この1週間で更に記録を伸ばすぞ!」という前向きな気持ちでこの後を過ごしてほしいと思います。
 また、この記録会の準備に市内各校の先生方が携わっていらっしゃいます。きっと昨日も準備万端の会場設営をしいていただことと思います。この場をかりて感謝申し上げます。

9月8日(木) シニアカフェ「カフェ和いわい」(6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 校舎案内を終えた後、再び会場に戻りお別れの時間となりました。この交流を通して、街で見かけた時にも「あっ、あの時の子だ」と身近に感じてもらえると、交流の甲斐があったというものです。

9月8日(木) シニアカフェ「カフェ和いわい」(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 続いて学校案内です。いくつかの班に分かれ、それぞれの班に児童が数人ずつついて案内を進めます。

9月8日(木) シニアカフェ「カフェ和いわい」(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 まず最初はビンゴゲームです。皆さんに3×3のマス目のあるプリントを配り、リストにあるデザート名を書いてもらいビンゴスタートです。始めて直ぐ、3つ目で「ビンゴ!」となった方がいらっしゃったのにはみんなびっくりでした。

9月8日(木) シニアカフェ「カフェ和いわい」(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に好評だった地域の方々と触れ合う「シニアカフェ」の2回目を行いました。今回も6年生が総合の学習の一環として参加し、司会・進行を担当しました。

9月8日(木) さわやか体育(6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 走り幅跳びの練習を終えた6年生は、最後に50mを2回走りました。明日の記録会を良いコンディションでむかえてほしいと思います。

9月8日(木) さわやか体育(6年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 前の3人とは別の児童たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021