最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:184
総数:306022
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月8日(木) さわやか体育(6年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 6年生は、明日のチャレンジ陸上記録会に向けての最終調整です。今日は「跳」と「走」に取り組みました。写真で見ても迫力が出てきました。

9月7日(水) 昼休みの6年生

画像1 画像1
 昼休みの時間に6年生が相談室を使って、熱心に算数の問題に取り組んでいました。「どうしてここでやっているの?」と聞いたところ「集中できる場所を探していたんです」との回答でした。6年生、がんばっています。

9月7日(水) ビブリオバトル決勝(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の6年生教室でビブリオバトルの決勝が行われました。「ビブリオバトル」についてはこれまで何度か紹介してきましたが、改めて説明すると、自分のお薦め本を1冊決め、その良さをプレゼンするものです。プレゼンを聞いていた人の投票により勝者が決まります。
 今日は各グループを勝ち抜いてきた「決勝進出者」3名が決勝戦に臨みました。結果はお伝えしませんので、ぜひ動画を見て予想してください。

 【動画あり】 ⇒ 左の「動画(パスワード付)」から視聴可能

9月7日(水) ミュージックタイムのリハーサル(6年生)

画像1 画像1
 6年生は、今朝のミュージックタイムで「9月のうた」を紹介することになっています。そこで他の学年より少し早く体育館に入り、担任の先生の指導のもとリハーサルを行いました。動画をアップしましたが、日頃の担任とのやり取りがよく現れていると思います。左の「動画(パスワード付)」からご覧ください。

 【動画あり】 ⇒ 左の「動画(パスワード付)」から視聴可能

9月6日(火) 「強風で汚れた学校を掃除しよう」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のチャレンジタイム、学校中で遊んでいた6年生は、廊下や階段が汚れていることに気付きました。強風で葉っぱや砂が学校に吹き込んでいたのです。
 ほうきやモップで細かい砂もきれいに掃除しました。短い時間でしたが、嫌な顔一つせず働く6年生。目立たないことでも、学校のために活動する姿がっっこよかったです。

9月6日(火)ミサンガ作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はミサンガを作っていました。友達と語らいながら、細かい作業を丁寧に行っていました。どんな願いがこもっているのでしょうか。

9月5日(月) お話会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 こちらは6年生のお話会の様子です。

9月2日(金) 「図画工作 なにが見えるかな」(6年生)

学校の中で、遠近を使って作品を作ります。
今日は、場所や大きさ、角度などを試しながらグループで作品への想像を膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) さわやか体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 6年生は「走」の順番で、50m走に取り組みました。来週には市の記録会が待っていますので、練習にも気合いが入ります。

9月1日(木) 避難訓練後のミーティング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練が終わった後にも、6年生はミーティングの時間を取りました。その中では、うまくできた点やうまくできなかった点を確認しました。素早いフィードバックを行うことで、児童たちもどう行動すべきかが明確になると感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021