最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:31
総数:306589
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月28日(金)外国語オンライン講座(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語の学習では、モンゴルとオンラインでつながり、モンゴルのことを学びました。モンゴルと日本の学校の違いや、気温や食べ物について等の話を聞き、初めて知ることがたくさんあったようです。モンゴルの草原との中継では、牛や馬が歩いている様子に興味をもっていました。授業の後半には、みんなで国際協力についても考えるなど、貴重な学びの機会となりました。

6月26日(水)砂防についての話(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、立山砂防事務所の方に来ていただき、砂防についての話を聞きました。土砂災害とそれを防ぐための砂防堰堤についてくわしく教えていただきました。子供たちは、昨年度の立山宿泊学習や社会科の学習を思い出していました。6年生は、あと2回砂防についての授業を行います。9月には、実際に立山カルデラを見学するので楽しみです。

6月25日(火)南極の話(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、立山カルデラ砂防博物館の方に来ていただき、南極の話を聞きました。実際に南極に行かれたときの映像に、子供たちは興味津々でした。氷の下の水中の様子や滞在中の食料について等、初めて見たり聞いたりすることばかりでした。講演が終わった後も、講師の方にたくさん質問しており、意欲的に学んでいました。

6月19日(水)5・6年生 宿泊学習2

画像1 画像1
来拝山登山が始まりました。
安全に登山できるよう、気合いを入れました。

真っ青な空で気持ちがいいですね。

6月11日(火)プール清掃(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大プールと小プールの掃除をしました。5年生も6年生も、真剣にプールをきれいにしていました。子供たちは、きれいになったプールを見て、「早く水泳学習をしたい」と意欲を高めていました。今月のプール開きが楽しみです。

6月7日(金)分数をかける計算を考えよう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の算数は、分数のかけ算や割り算の学習に取り組んでいます。計算の仕方や計算の意味について、自分でじっくり考える、友達と一緒に考える、先生に教えてもらう等、自分で学び方を選んでいます。自分に合った学び方を考え選んでいる姿から、これまでの確かな学習経験の積み重ねを感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 個別懇談会2日目
中学校選択制説明会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021