最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:17
総数:306602
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月3日(金) 教員研修(救命救急法)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は金曜で、全校児童の最終下校時刻が14:40でした。児童のいなくなった学校では、大山消防署から講師をお招きし、教員を対象に救命救急法の研修を実施しました。
 この研修は大きく分けて3つの内容でした。
 まず最初は「突然の心停止」に関する講義です。食べ物による窒息、熱中症、胸にボールが当たるなどして起こる「心臓震盪(しんとう)」、アナフィラキシーなど本校でも起こる可能性があるものとして真剣に話を聞きました。
 次に、心肺蘇生法の講義と実技です。(写真上、中)
 最後にAEDに関する講義と実技を受けました。(写真下)
 毎年受けている研修ですが、必ず何か新しく教えていただく事があります。今後も児童の安全のため研修を継続していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 お話会(上) 研修会のため特別日課
6/7 校外学習(3年 岩瀬方面)
6/8 クラブ2
6/10 異世代交流(6年)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021