最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

厚生労働省からのお知らせ

 厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、「委託を受けて個人で仕事をする方」(個人で事業を営む子どもの保護者)向けの支援金を創設し、令和2年3月18日から「学校等休業助成金・支援金受付センター」において申請書を受け付けているところです。
 この支援金については、小学校等の臨時休業等に伴い、就業することを予定されていた仕事ができなくなった場合に、一定の要件を満たす「委託を受けて個人で仕事をする方」(子どもの保護者)に、就業できなかった日について1日当たり定額(4,100円)を支給するものです。
 今般、この支援金については、令和2年3月31日までの対象期間を令和2年6月30日まで延長し、受付期間も令和2年9月30日までとすることになりました。

(参考) 厚生労働省ホームページ
    ・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金
     (委託を受けて個人で仕事をする方向け)
       https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
 ※「学校等休業助成金・支援金受付センター」の申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。

職員作業(土整備、ブランコ設置)

 上滝っ子のみなさんが学校に来たときに「やっぱり学校って楽しいな」「これからの学校生活が楽しみだな」と思ってもらえるように職員全員で準備を進めています。

 今日は、中庭整備2回目を行いました。今日の活動ですてきな中庭に大きく近づきました。
 なんと、中庭がちゃいろ色に…。新しいブランコも…。

 きっと上滝っ子が楽しめること間違いなしのすてきな中庭になってきました。
 職員一同みなさんが登校するのを心待ちにしています。それまで家庭で健康に気を配り、元気に過ごしてくださいね。学校で勉強することはしばらくできませんが、今は家庭での勉強を楽しんで取り組んでください。

 ※職員もブランコができて喜んでいます。思わず乗ってしまった職員も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日(とうこうび)について

 登校日(とうこうび)がある学年(がくねん)の人におしらせします。

学校(がっこう)に登校(とうこう)したら

1.インターホンをおして『○ねん ○○です』といってください。

2.インターホンのよこのドアのかぎがあきます。

3.プリントなど、みんなにわたすものは、下足(げそく)ばこにおいてあるので、じぶんの下足(げそく)ばこへ取(と)りにいきましょう。

4.先生(せんせい)にわたすものがある人(ひと)は、下足(げそく)ばこに入(い)れておいてください。あとで取(と)りにいきます。

*おかねなどを持(も)ってきたときは、インターホンで「おかねをもってきました」といってください。

5.プリントなどを取(と)ったら、はいってきたドアからかぎをあけて出(で)ましょう。

できるだけ、みんなが集(あつ)まらない、おたがいにさわらないようにしたいと思(おも)います。きょうりょくをおねがいします。



緊急 教員の在宅勤務について

 学校での感染拡大防止のため、臨時休業期間中において教員が在宅勤務する場合があります。そのため、上滝っ子ホットラインに電話をかけた際、担任以外が相談にのる場合もあります。

教育長さんからのメッセージ

児童のみなさんへ教育長からメッセージが届きました。学校ホームページの配布文書に掲載しました。ぜひ読んでください

臨時休業期間の延長について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間が4月30日(木)まで延長となりました。学校再開は、5月1日(金)からです。(5月1日は午前のみ、給食なし)給食再開は、5月7日(木)からです。学校ホームページの配付文書に富山市教育委員会からの保護者宛のお知らせを掲載しています。ご確認ください。


緊急 「臨時休業のお知らせ」・「臨時休業期間中における児童生徒の受け入れ」について

 本日、富山市教育委員会より、「臨時休業のお知らせ」「臨時休業期間中における児童生徒の受け入れ」についての通知がありました。
 臨時休業の期間は、4月13日(月)から当面、4月24日(金)までとなっています。詳しい内容については、HPの配付文書に掲載しましたのでご確認ください。

きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』紹介

上滝っ子のみなさん 元気にすごしていますか?それぞれの学年で配られた週予定の学習はじゅんちょうに進んでいますか?「自分で考えて行動する力」をのばすことができる休みになるようにがんばってくださいね!
週予定の学習だけでは足りない!という上滝っ子のためにお得な情報をお知らせします。

富山県の子供たちの学習をたすけるための
「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」です。
いろいろなプリントを印刷することができるので、ぜひ利用してください。(右下のリンク集のところにもリンクが貼ってあります)

http://center.tym.ed.jp/siryou/gaku-ouen/16471

職員作業(中庭石拾い)

 今日は職員で中庭の石拾いをしました。

 今年度も上滝っ子にすてきな時間を過ごしてもらいたいと職員で中庭の整備を始めました。まず始めに、中庭に転がっている石を拾って安全に中庭を利用できるようにしました。

 これから少しずつすてきな中庭に向けて整備していきます。どんな風に中庭が変わっていくのか楽しみに待っていてください。

 職員全員元気に登校する上滝っ子の皆さんに会えるのを楽しみに待っています。休業中はしっかり体調を整えるために、自分ができることを考えて生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(土)の運動会の開催について

 運動会は、5月16日(土)の開催を見送り、延期(2学期以降)または中止となります。学校ホームページの配付文書に文書を掲載してあるのでご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

学校からのお知らせ

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021