最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:77
総数:306387
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月2日(木) ミュージックタイムを支える集会委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はミュージックタイムがありましたが、参加する一般の児童を楽しませるため、集会員は事前のリハーサルを念入りに行っています。

12月1日(水) 今日から師走

画像1 画像1
 いよいよ今日から12月です。児童玄関奥には、手芸・工作クラブの児童が制作したクリスマスツリーが飾られました。

12月1日(水) 登校風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校風景の続きです。兄妹仲良く登校したり、雨は降っていないけれど「念のため」傘をさして登校したりする姿が見られました。

12月1日(水) 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 8:15現在、児童の登校も済んだようです。今朝から強風・雷注意報も出ていましたが、7:30頃には強かった風も、7;45頃になるとやみました。雨も降っていなかったので、児童も安全に登校できました。

12月1日(水) 登校時、強風に注意を!

 7:25現在、富山市に強風・雷注意報が出ています。そろそろ登校時間になりますが、学校付近でも時折、強い風が吹きますので、強風に注意して登校ください。

11月30日(火)今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり級の3時間目は、1年生が国語、6年生が理科の学習でした。国語は漢字の書き取り、理科は火山の内容でした。どちらの学年も、静かに集中して学習を進めていました。

11月30日(火)今日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校時間は快晴でした。放射冷却で冷え込みがきつかったことはありますが、子供たちにとって気持ちのよい登校になったことでしょう。

11月29日(月) スポーツ指導員来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、市スポーツ健康課と市体育協会のご協力により、スポーツ指導員の方々に来校いただき、全校児童に「体つくり」の運動を指導いただいています。
 1限目は1年生、2限目は2〜3年生、3限目は4年生、4時間目は5〜6年生の順です。
 上の写真は2時間目の2〜3年生の時の様子です。前にいる指導員の方が手にした輪と違った色の輪の中に入るというゲームをしているところです。子供たちは本気で楽しんでいました。

11月26日(金) ピアノリサイタル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目のから、上滝地域にお住まいのピアニスト・丸山美由紀さんに来校いただき、ピアノリサイタルを開催していただきました。このリサイタルでは、モーツァルトのトルコ行進曲を始め7曲を演奏いただきました。また、曲の間には楽しいクイズがあり、楽しんで音楽のことも学べました。子供たちにとって、本物と触れる貴重な体験になりました。

11月25日(木) 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からボランティア委員会を中心に、募金活動を行っていることはお知らせした通りですが、今朝も児童玄関の奥で活動が行われました。ご家庭でもこの活動にご協力いただいたことと思います。ありがとうございました。
 なお、今朝「募金を忘れた」と心配している児童が数人いましたが、明日持ってきても大丈夫です。担任にお渡しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 お話会(上学年)
2/9 クラブ
来年度入学児童と1年生との交流会→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021