最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:82
総数:306549
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月7日(火) さわやか体育(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年は、朝の活動が「さわやか体育」で、短距離走・ソフトボール投げ・走り幅跳びに取り組みました。短距離走では素早い手足の振り、ソフトボールでは肘を下げないこと、走り幅跳びでは踏み切りの大切さをポイントとして習っていました。

9月6日(月)お話会(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最初のお話会を行いました。ワクチン接種が2回終了しているボランティアの方に来ていただいて、読み聞かせをしていただきました。

9月3日(金)避難訓練(シェイクアウト訓練)

画像1 画像1
2学期最初の避難訓練は、地震の訓練でした。放送をしっかり聞いて避難をすることができました。

8月30日(月)給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食も始まりました。子供たちは、久しぶりの給食を味わって食べているようでした。。

重要 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応等について

 富山市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症警戒レベル『ステージ3』及び『まん延防止等重点措置』適用下における対応等について」のお知らせと「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.12」が届きました。学校ホームページの配布文書一覧に掲載しましたのでご確認ください。

8月27日(金)始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の始業式を行いました。感染症対策を取りながら、短い時間で終わりました。

8月27日(金) クロームブックを使って(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の教室では、クロームブックを使って、夏休みの思い出を友達と共有したり、ミートの使い方を学んだりしています。

8月27日(金)教室に子供たちが帰ってきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の目当てを考えたり、夏休みの思い出を話したりしていました。

8月27日(金)教室に子供たちが帰ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室に子供たちが帰ってきました。やっぱり子供たちがいてこその教室だなと思います。

8月27日(金)学校に子供たちが帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に子供たちが帰ってきました。感染症対策を強化するため、しばらくは、児童玄関でも検温をすることにしました。家庭での朝の検温等で、熱があったり、体調が悪かったりした場合は、登校せずに家庭で過ごすようご協力をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 お話会(下)
3/18 卒業式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021