最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:20
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月2日(水) 今朝の登校

画像1 画像1
 今朝の登校は、路面にうっすら雪の積もった中での登校でした。昨日までのまま、運動シューズで登校する児童も少なくありませんでした。
 写真は登校時の玄関前です。雪の上に残る子供たちの足跡、とても絵になります。

1月31日(月) 今日の授業風景(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生の5時間目は体育の授業でした。3×3のバスケットボールに取り組んでいますが、前半はシュートやドリブルなどの基礎練習を行い、後半は試合をしました。写真で見てもいいプレーが多くなってきました。

厚生労働省からのお知らせ

 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長についての案内がありましたので、リンク先をお知らせします。

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

小学校休業等対応助成金について

小学校休業等対応支援金について

1月28日(金) 保健委員が頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休憩に、保健委員会が活動をしていました。活動内容は、今度の「学校保健委員会」の準備で、クロームブックを使ったプレゼンテーション資料を作っていたようです。作業は手間がかかるでしょうが、大人になってもとても大切なスキルですから、少しずつマスターしてほしいと思います。

重要 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」

 本日(1月28日)、お子さんを通じて標記のプリントを配付しました。内容をご確認願います。
 また、本HP右側の「配布文章」からもその文章をご覧いただけます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

1月27日(木) 終わりの会(5、4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終わりの会の時間に教室をのぞいてみました。
 5年生の教室では、まだ6時間目の続きをしていました。各班で現在進行中の計画について、報告をしていました。(写真上)
 4年生の教室では、「学びのアシスト」の先生からお話をしてもらう機会がありました。(写真下)

1月26日(水)富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15

配布文書に富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15を掲載しました。ご確認ください。
富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15

1月25日(火) 今日の授業風景(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生の6時間目は体育の授業でした。前時に引き続き3×3のバスケットボールを行っていますが、今回は試合の様子を写真で紹介します。

1月25日(火) 新型コロナ感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近。コロナ感染症の感染が拡大しています。本校では基本に立ち返り、感染症対策の徹底を呼びかけています。この写真は、給食前にランチルームへ入る子供たちの様子です。しっかり手指消毒をしています。

1月24日(月) 今日の授業風景(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5,6年生は体育の授業でした。3×3のバスケットボールに取り組みましたが、班別に練習計画を立てたり作戦を練ったり工夫を凝らしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 お話会(下)
3/18 卒業式

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021