最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:20
総数:305565
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月3日(木) 学校保健委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この学校保健委員会は、保健委員の企画・運営で行われました。新型コロナ感染症という暗い話題を取り扱いましたが、クイズがあったり「豆知識コーナー」があったり、たくさんの工夫があったので、楽しくためになる学習ができました。保健委員の皆さん、ありがとうございました。

2月3日(木) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後から、体育館に全校児童が集まり「学校保健委員会」を行いました。この学校保健員会では、新型コロナ感染症の感染予防策を中心に、学校保健について学びました。

2月3日(木) 今日の給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は節分ですから、給食に豆が付いてきました。たまたまでしょうが、納豆もあったので「まめまめ」の日でした。
 給食委員からは、節分についての説明をしてもらいました。

2月3日(木) 今日の給食風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチルームでの「今日の給食風景」です。最近のコロナウイルス感染者の増加を踏まえ、以前に増して「黙食」を徹底しています。ランチルームを出るまで、ほとんど喋らずに行動ができてきました。

2月2日(水) 今日の授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
 ひまわり級の4時間目は、1年生も6年生も算数でした。2人とも、これまでに習ったことを思い出し、間違わずに課題を進めていました。

2月2日(水) 今朝の登校

画像1 画像1
 今朝の登校は、路面にうっすら雪の積もった中での登校でした。昨日までのまま、運動シューズで登校する児童も少なくありませんでした。
 写真は登校時の玄関前です。雪の上に残る子供たちの足跡、とても絵になります。

1月31日(月) 今日の授業風景(5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生の5時間目は体育の授業でした。3×3のバスケットボールに取り組んでいますが、前半はシュートやドリブルなどの基礎練習を行い、後半は試合をしました。写真で見てもいいプレーが多くなってきました。

厚生労働省からのお知らせ

 厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」期間延長についての案内がありましたので、リンク先をお知らせします。

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内

小学校休業等対応助成金について

小学校休業等対応支援金について

1月28日(金) 保健委員が頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休憩に、保健委員会が活動をしていました。活動内容は、今度の「学校保健委員会」の準備で、クロームブックを使ったプレゼンテーション資料を作っていたようです。作業は手間がかかるでしょうが、大人になってもとても大切なスキルですから、少しずつマスターしてほしいと思います。

重要 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」

 本日(1月28日)、お子さんを通じて標記のプリントを配付しました。内容をご確認願います。
 また、本HP右側の「配布文章」からもその文章をご覧いただけます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021