最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:73
総数:306453
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

4月13日(水) 校内交通安全教室1(1,2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9:30から、1、2年生は「校内交通安全教室」に参加しました。この教室には、富山南署や大山交番の警察官の皆さんや、交通指導員の方々に参加いただきました。
 写真は、南署の交通課長さんからお話を聞いているところです。そこでは、「止まる」「見る」「聞く」そして再び「止まる」という安全の基本を教えていただきました。

4月12日(火) 今日の給食風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。1枚目の写真は5年生の配膳の様子。2枚目と3枚目はそれぞれ、1年生と2年生の食事風景です。

4月12日(火) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、厚焼きたまご、おひたし、牛肉と大根のごますき煮、きよみオレンジでした。
 2枚目の写真は4年生の配膳の様子。3枚目の写真は3年生の配膳の様子です。

4月11日(月) さわやか体育(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はソフトボール投げです。投げ方のポイントを教わって、的に向かって投げていました。

4月11日(月) さわやか体育(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は走り幅跳びに挑戦しています。助走をして、力一杯踏み切っています。

4月11日(月) さわやか体育(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやか体育では「投・走・跳」の運動を行っています。今日は下学年の日です。
入学したばかりの1年生さんもがんばって走っています。

4月11日(月) 読み聞かせ(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初の読み聞かせの日でした。今年も地域のお話会の方々が読み聞かせのボランティアに来てくださっています。モニターに大きく映して、集中して聞くことができています。

4月11日(月) 春を迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の季節も終わりが近づいてきましたが、昨年から育てている花々も咲き始めました。(水栽培のチューリップはまだ咲いていません)

4月11日(月) 今日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の登校の様子です。まだまだ児童たちの服装の主流は長袖ですが、さすがの気温に半袖に半ズボン(スカート)の児童も増えてきました。

4月11日(月) 上滝はよいところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、常西合口用水を訪れたところ、桜が満開でした。川の流れに桜、本当に素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021