最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月12日(木) 屋上からの絶景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 地元の誇り・立山連峰をバックに記念撮影です。

1月12日(木) 屋上からの絶景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日も好天でした。6年生教室から見える白銀の立山連邦の姿に魅了され、子供たちにもこの美しさ・爽やかさを感じ取ってほしく思い、今日のチャレンジタイムに屋上を開放しました。
 屋上に出た児童たちは、口々に「ワーッ、きれい!」とか「気持ちいい」と笑顔いっぱいでした。北陸の冬は「灰色の空の下で除雪」といったイメージが定番ですが、今日の良き日を堪能できました。

1月12日(木) 公共のマナーについて

画像1 画像1
 今朝、地域の方から匿名で電話が入りました。その内容は、地域の公園を使った後、お菓子の袋等を放置していく子供がいるというものでした。本校の児童かどうかは分かりませんが、公共のマナーについて指導する好機ととらえ、生徒指導担当から全校児童に向け話をしました。
 ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

1月12日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、豚肉の南蛮煮、納豆 でした。

1月12日(木) 1月の「カフェ『和いわい』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中に、みんなの広場を使って「カフェ『和いわい』」がありました。今回は、12月に児童を対象に実施した「サルの講演会」がよかったため、地域の方々に同じ内容で講演を聞いていただき、児童との交流はありませんでした。
 次回、2月の「カフェ『和いわい』」は、生バンドを招待しての交流を計画中です。

1月11日(水) 今日は立山連峰がきれいでした

画像1 画像1
 今日は1月とは思えない好天でした。本校の屋上から眺める立山連峰も、この上なくきれいでした。

1月11日(水) 昼の清掃も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から清掃も再開です。縦割り班で活動を進めますので、今日は6年生を中心に担当を分けていきます。早く決まった班は、早速掃除を開始しました。

1月11日(水) 3学期の給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3学期の給食が始まりました。みんなおいしそうに食べていました。

1月11日(水) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、サワラの西京焼き、コーン和え、厚揚げの錦とじ でした。

1月11日(水) スキー学習・班の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、今月24日(火)にスキー学習を計画しています。当日は、班別に動くことがほとんどですので、その班の顔合わせを行いました。
 前半は担当の先生からお話を聞きましたが、後半は班に分かれての打合せです。「お願いします」や「ありがとうございました」等、スキー学習でお世話になる方々へのあいさつについても練習してみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 お話会(上)
1/18 クラブ
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021