最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:82
総数:306547
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月8日(火) スポーツ指導員に教わりました(低学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、富山市体育協会から3名のスポーツ指導員に来校いただき、全校児童への指導をいただきました。
 2時間目は、低学年がマット運動・跳び箱の指導を受けました。ロイター板でジャンプして輪の中に着地、そのあとマットの上をカエル跳びで進んでいます。

11月7日(月) 新しい週のスタートです

画像1 画像1
 写真は、今朝の登校時間に玄関前から撮ったものです。秋らしい雲が青い空に映えています。
 さて、新しい週がスタートしました。区域音楽会や学習発表会、校外学習など、行事のピークも過ぎ、子供たちは少しゆったりした時期を迎えています。学校生活でもゆとりをもって、この青空のようにさわやかない週にしていきたいですね。

11月4日(金) 給食後のひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後のひととき、みんなはどんな時間を過ごしているのでしょうか。
 写真上 : 縄跳びを片足に巻き付け、グルグル回して跳んでます
   中 : 先生が書写のお手本を書くところを見学
   下 : 先生と鬼ごっこ

11月4日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、魚の甘味噌かけ、五目煮豆、うすくず汁 でした。2枚目の写真を見ると、「献立にのりの佃煮を忘れているぞ」と思われてしまいますが、実はこれは魚に付いていた甘味噌です。6年生はこんな工夫をしておいしそうに食べていました。

11月2日(水)クラブ活動2(4、5,6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンス・運動クラブは、今日はドッジボールをするそうです。準備体操をしています。工作クラブはクリスマスリースづくりに励んでいました。

11月2日(水)クラブ活動1(4、5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブの日でした。薬師太鼓クラブ、英語クラブ、茶道クラブには、特別講師の先生がきてくださいました。

11月2日(水) 校外学習(1・2年生)15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに戻り、学校へむかいます。そのバスの中では、疲れてぐっすり眠っていいる人も少なくありませんでした。楽しかったけれど、疲れましたね。明日はお休み、ゆっくし休んでくださいね。

11月2日(水) 校外学習(1・2年生)14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しかった時間もあと残り少し。残りの動物を見つつ、バスへ向かいます。トイレ休憩の間に待っている姿は、さすがに疲れていました。

11月2日(水) 校外学習(1・2年生)13

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年毎に記念撮影です。1枚目が1年生、2枚目が2年生です。

11月2日(水) 校外学習(1・2年生)12

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生も遊びに参戦です。鬼ごっこの鬼です。もしかして捕まえられたのでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021