最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:78
総数:306272
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1月17日(火) 今日の授業風景(3・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に3年生と5年生がみんなの広場に集まって、合同の合唱練習をしました。これから学年末を迎える時期なので、歌う機会も増えてきます。どの行事でも素敵な歌声を響かせられるよう、がんばってくださいね。

1月17日(火) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、魚のエゴマだれ、ゆでキャベツ、大根と豚肉の煮込み、穀物ふりかけ でした。

1月16日(月) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、イワシの梅煮、よごし、すいとん でした。

1月13日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、麦ご飯、牛乳、塩だれ豚丼、カブのいろどり、ワンタンスープ、バナナ でした。

1月13日(金) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3・4年生は合同体育でした。授業では今後、フラッグラグビーをしていく予定ですが、今日はその前段階としてフラッグを付けた鬼ごっこをしました。腰に付けたフラッグを取り合うルールですが、何本もフラッグを集めた「強者」もいました。

1月12日(木) 屋上からの絶景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 地元の誇り・立山連峰をバックに記念撮影です。

1月12日(木) 屋上からの絶景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日も好天でした。6年生教室から見える白銀の立山連邦の姿に魅了され、子供たちにもこの美しさ・爽やかさを感じ取ってほしく思い、今日のチャレンジタイムに屋上を開放しました。
 屋上に出た児童たちは、口々に「ワーッ、きれい!」とか「気持ちいい」と笑顔いっぱいでした。北陸の冬は「灰色の空の下で除雪」といったイメージが定番ですが、今日の良き日を堪能できました。

1月12日(木) 公共のマナーについて

画像1 画像1
 今朝、地域の方から匿名で電話が入りました。その内容は、地域の公園を使った後、お菓子の袋等を放置していく子供がいるというものでした。本校の児童かどうかは分かりませんが、公共のマナーについて指導する好機ととらえ、生徒指導担当から全校児童に向け話をしました。
 ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

1月12日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、豚肉の南蛮煮、納豆 でした。

1月12日(木) 1月の「カフェ『和いわい』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中に、みんなの広場を使って「カフェ『和いわい』」がありました。今回は、12月に児童を対象に実施した「サルの講演会」がよかったため、地域の方々に同じ内容で講演を聞いていただき、児童との交流はありませんでした。
 次回、2月の「カフェ『和いわい』」は、生バンドを招待しての交流を計画中です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021