最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:82
総数:306553
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月6日(月) 今日はセレクト献立2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 おかずとデザートの選択は、メニュー名だけを聞き前もって決めています。そのため「かなり前だったから何を選んだか忘れてしまった」ということもあり、配膳の際はメモを見て確実に渡していきます。

2月6日(月) 今日はセレクト献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は待ちに待った「せんたくこんだて」の日です。

写真上:モデルA(大盛り)
    肉じゃがコロッケ、メープルマフィンを選択

  下:モデルB(小盛り)
    豚肉の竜田揚げ、イチゴのシュークリームを選択

2月3日(金) 上滝アルプストレッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は金曜でチャレンジタイムには清掃があります。そのため昼休憩は短かったのですが、元気な子供たちは長靴に履き替え、グラウンドの雪を楽しみに行きました。グラウンドの端には、駐車場の除雪でできた雪の連なりがありますが、子供たちはそこを山の縦走でもするかのように歩き回っていました。

2月3日(金) そろそろ限界?

画像1 画像1
 児童玄関前に5年生が作った3つの「かまくら」。1つはすでにくずれましたが、まだ2つは残っています。朝の冷え込んだ時間帯はしっかり固まっているのですが、昼に気温が高くなってくるとそろそろ限界がきそうです。

2月3日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、なめし、牛乳、魚のかば焼き、なます、すまし汁、節分豆 でした。

2月2日(木) 「和いわいミュージックタイム」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

写真上:いつもと同じで「インタビューコーナー」があります。
  中:演奏家の方にもインタビューしました。
  下:お礼の花束贈呈です。

2月2日(木) 「和いわいミュージックタイム」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

写真上:「聖者の行進」には教員チームも参加。
  下:もちろん児童の演奏もあります。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

2月2日(木) 「和いわいミュージックタイム」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、「和いわいミュージックタイム」を行いました。

写真上:集会委員の司会進行は、プロの方にも認められました。
  中:今年で3年目になるカルテットの方々です。
  下:地域の方々も参加されました。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

2月2日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、野菜の肉巻き、おひたし、おでん でした。

2月2日(木) リハーサル

画像1 画像1
 3時間目の体育館では、今日予定されている「和いわいミュージックタイム」に向けたリハーサルが行われていました。
 とても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 お話会(下)
2/15 委員会
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021