最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305570
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月24日(金) 学校運営協議会(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後・午後3時から、今年度最終の学校運営協議会がありました。年度最終のこの会議では、校長から次年度の学校運営案を提示し承認を受けることになっています。そのため1時間半の予定時間の多くは、その説明と承認に使いました。
 「地域の意見を学校運営に反映する」というコミュニティ・スクールの理念を、来年度の学校運営でも実践していきたいと思います。

2月24日(金) これまで、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が観察実験アシスタントの先生の最終勤務日です。今日の午前中も、5年生や3年生の授業でお手伝いをしていただきました。(写真1・2枚目)お昼のランチルームでは、お別れのあいさつをいただきました。半年間という短い間ではありましたが、大学に戻られても教師を目指してがんばってください。

2月24日(金) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、シシャモのから揚げ、おひたし、白ごま豆乳うどん、ふりかけ でした。

2月24日(金) 今日の授業風景(3・4年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 最後の動きはカエルです。足を大きく跳ね上げた後、空中で何回足を合わせられるかに挑戦中です。

2月24日(金) 今日の授業風景(3・4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 3つ目の動きはウサギです。

2月24日(金) 今日の授業風景(3・4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 次の動きは、クマです。見本を見せた先生の服が黒くて、クマによく似ていました。

2月24日(金) 今日の授業風景(3・4年生)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の3・4年生は、体育館で合同の体育でした。今日練習したのはマット運動です。先生からの説明を受け見本を見た後、実際に自分たちでやってみました。

 写真:アザラシの動きです。

2月24日(金) 児童会引き継ぎ式(4・5・6年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。

 写真上:5年生の「決意表明」
   下:「終わりの言葉」

2月24日(金) 児童会引き継ぎ式(4・5・6年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

 写真上:縦割り班ファイルの引き継ぎ
   中:ファイルを引き継いだ5年生の言葉
   下:司会進行も5年生にバトンタッチ

2月24日(金) 児童会引き継ぎ式(4・5・6年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 
 写真上:委員会ファイルの引き継ぎ
   中:ファイルを受け取った5年生の言葉
   下:縦割り班を引き継ぐ6年生の言葉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021