最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:77
総数:306327
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

2月1日(水) 今日は委員会の日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、委員会活動の時間でした。上学年がそれぞれ、5つの委員会に分かれて活動をします。
   写真上:保健委員会
     中:ボランティア委員会
     下:集会委員会

2月1日(水) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、コッペパン、牛乳、メンチカツ、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、バナナ でした。

2月1日(水) 今朝のミュージックタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 明日の「和いわいミュージックタイム」では、「みんなで、スイングしよう!」というテーマで「聖者の行進」をみんな(児童、カルテット、職員)で演奏します。今日はその予行練習で、最終リハーサルでもあります。

2月1日(水) 今朝のミュージックタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「dream & dream」の練習です。明日の「和いわいミュージックタイム」に向け、先生から指導を受けます。3つのパートに分かれてかけ合うところが難しさのピークです。

2月1日(水) 今朝のミュージックタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日、「カフェ和いわい」と「スペシャルミュージックタイム」のコラボ行事、「和いわいミュージックタイム」を予定しています。そこで今朝は、その練習を兼ねたミュージックタイムを行いました。
 まずは入場から。おなじみの「上だきっこソング」に合わせての入場です。

 動画あり ⇒ 左の「動画(パスワード付)」 ※動画は退場のもの

2月1日(水) 雪国の楽しみ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ最近の積雪で、大人は「もう除雪はこりごり」と思っていても、子供たちは本当に雪が好きなようです。今朝もたくさんの子供たちが時間の許す限り、雪を堪能していきました。

1月31日(火) 今日の授業風景(3・4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 プレーをしていないチームは得点係を担当します。試合には出ていないとはいえ、得点係も注意深く見ていないと思わぬミスをしてしまいます。今日の試合中には、突然100点になったハプニングも発生していました。

1月31日(火) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3・4年生は、合同体育でキャッチソフトバレーボールに取り組みました。これは、ソフトバレーボールのルールをもとに、レシーブ時にボールをつかんでも良い特別ルールを取り入れた球技です。
 特別ルールのお陰でプレーが長く続き、楽しさが増しているようです。

1月31日(火) チャレンジタイムの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜なので、給食後にはチャレンジタイムがありました。みんなの広場では、1年生から6年生が一緒に、こおり鬼を楽しんでいました。鬼の人数と逃げる人数のバランスがとれていると、楽しみも倍増するようです。

1月31日(火) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、かに玉、華風和え、マーボー豆腐 でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021