最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月11日(月) さわやか体育(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年の今朝は「さわやか体育」でした。内容は天下一記録会の「走」「跳」「投」です。今朝の割り振りは、4年生が「投」で5年生が「走」、6年生が「跳」でした。
 練習の様子を動画にしましたので、そちらの方もご覧ください。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」

7月11日(月) お話会(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の下学年は、今学期最後のお話会でした。この1学期中には、本当にたくさんの本を読んでいただきました。本の楽しさを教えてもらったところで、これから始まる夏休みには、自分でたくさんの本読んでほしいと思います。

7月8日(金)今日はセレクト献立

画像1 画像1
画像2 画像2
きゅうりもみ、さわにわん、牛乳、わかめご飯は共通の献立です。
【セレクト献立】
ポークパコラか、いかフライ
ソーダ−ゼリーか、ブルーベリークレープ

7月8日(金)さわやか体育2(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 短距離走のコーナーでは、一歩の歩幅を広くしてスピードアップする練習をしていました。投運動のコーナーでは、ペアの友達に向かって、勢いをつけて投げていました。毎日練習して、着実に力をつけている子供たちの姿から、「継続は力なり」だと感じます。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」

7月8日(金)さわやか体育(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びコーナーでは、段ボールの上を跳び上がって、飛距離を伸ばす練習をしていました。みんな、とてもかっこいいフォームで跳んでいて、さすがです。

7月7日(木) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5・6年生はプール学習でした。この学習では、泳ぎの上手な「イルカさんチーム」と、「いつかはイルカになってやるぞ!」と意気込む「カエルさんチーム」に分かれて練習をしています。「イルカさんチーム」の方は泳ぐ距離をどんどん伸ばしていき、「カエルさんチーム」は5mを泳げるようになって「イルカさんチーム」に加わっていきました。

7月7日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、かに玉、ナムル、冷凍パイン でした。

7月7日(木) 今日の授業風景(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1・2年生はプール学習でした。今日は気温もそこそこ高く、プールに入るのはとても気持ちよさそうでした。

7月7日(木) 朝の事件?(自然の残酷さ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝は、3匹のヘビで大騒動の玄関前でしたが、今朝も自然の厳しさ・残酷さを目撃する出来事がありました。
 今朝も賑わう玄関前でしたが、ある児童が「先生、セミをつかまえたよ」と言ってつかまえたセミを見せてくれました。(写真中)ひとしきり眺めた後「セミは短い間しか生きられないから、写真に撮って逃がしてあげようか?」と伝えたところ、「うん」とさわやかに答え写真を撮りました。(写真下)そしてその後、セミを逃がしたところ、我々の後方から何かが飛んできて、そのセミをくわえていったのです。スズメでした。子どもたちはセミを逃がそうとスズメを追いかけますが、もう時既に遅く、スズメは飛び去ってしまいました。
 「セミを逃がさなかった方が(結果として)良かったのかな?」と、児童と教師で振り返って見るものの、もうどうすることもできません。七夕の日に、ちょっと切ない出来事でした。

7月6日(水) レンタル傘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には以前から、突然の降雨時に貸し出す傘が何本かありました。しかしここ最近、かなり古くなり、さびたり壊れたりしてきて本数が足らなくなっていました。そこで克己会にお願いして10本を補充してもらうことになりました。
 今日の給食時、教頭先生から全校へ傘の披露がありました。お家に方の親切が詰まった傘ですから、大切に使っていきましよう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021