最新更新日:2024/06/24
本日:count up34
昨日:78
総数:306276
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月8日(木)克己会バザー メニュー

 本日、お子さんに、克己会バザーのメニューと注文書を配付します。
 配付したメニューの写真は白黒なので、カラーでご覧になりたい方は配付文書「克己会バザー メニュー」をご覧ください。
 (ユーザ名とパスワードを記入する必要があります。)
 克己会バザー メニュー

9月7日(水) 「シニアカフェ」(準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は地域の方々に来校していただき、2回目の「シニアカフェ」を実施します。今回は前回を上回る50人弱の方々が来校されるということで、コロナ対策を万全にするため広い会場を準備しました。会場準備のため今日の午後から、役員の方々が準備にいらっしゃいました。

9月7日(水) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は委員会の時間でした。上学年の児童は、それぞれの委員会に参加して活動を行いました。

9月7日(水) 縦割り清掃

画像1 画像1
 最近、県内のコロナも少し落ち着いてきた様なので、校内の清掃を縦割りに戻しました。5年生や6年生が中心になって班を動かすことで、リーダー性が育成できると考えています。

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、コッペパン、牛乳、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、白インゲン豆のクリームスープ、フルーツカクテル でした。
 「フルーツカクテル」の名前に負けず、写真を撮っても華やかな色合いになりました。

9月7日(水) 「若さ」は魅力?

画像1 画像1
 子供たち、特に女子児童は教育実習の先生が大好きです。今日も保健室を訪れ、遊びに誘っていました。

9月7日(水) ミュージックタイムの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「ミュージックタイム」で活動している様子は、写真だけではなかなか伝わりませんので、動画をアップしてあります。そちらもご覧ください。

 【動画あり】 ⇒ 左の「動画(パスワード付)」から視聴可能

9月7日(水) ミュージックタイムの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやかタイム」で「ミュージックタイム」を行いました。
 プログラムの最初は「しろくまのジェンカ」で歌遊び、そして次に「わらべうた」、3番目は6年生が「9月のうた」を紹介してくれました。

 【動画あり】 ⇒ 左の「動画(パスワード付)」から視聴可能

9月7日(水) 朝のひとこま

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、児童玄関前に立って子供たちを迎えていると、子供たちはよく「たからもの」を持って来ます。昨日はカナヘビやカマキリ、今朝もきれいな花を持ってきた1年生の女の子たちがいました。「これプレゼント」と言われ、それじゃあということで玄関前の「木馬」を飾ってみました。

9月6日(火) それぞれのチャレンジタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 1、2枚目は、1年生を中心に楽しんでいたボールのゲームです。ルールは、それぞれの児童が肩幅くらいに足を広げて大きな輪を作り、互いにボールを転がし合い、誰かの足の間を通すものです。途中からは他の学年も加わり、大きな円になりました。3枚目は一輪車です。2人とも腕前(?)は確かで、広いみんなの広場の端から端までスイスイと走っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021