最新更新日:2024/06/26
本日:count up72
昨日:73
総数:306464
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月4日(月) お話会(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、上学年の「さわやかタイム」はお話会でした。4年生の最初のお話はケニアのこと、5年生は英語も混じったお話、6年生は「めっきらもっきら どおんどん」というお話でした。

7月4日(月) 今朝の登校風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歩いて登校してきた児童の服やかばんはビショビショでした。中には、靴下を絞る児童も見受けられました。学校では児童の濡れた服やシューズを乾かすため、急遽、乾燥室を設けました。下校まで完全には乾かないかもしれませんが、多少は状況が良くなると思います。

7月4日(月) 今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の雨は、ちょうど児童の登校時間に激しく降りました。学校まで車で送ってもらった児童も多かったようです。先週の猛暑からの変化に驚いています。

7月1日(金) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は共同で5時間目にプールへ入りました。1・2年生が真っ先に入り、3・4年生が続いて入り、「いつ私たちは入れるのだろうか?」と待ちに待っていたプール学習です。今日は天候も申し分なく、プール学習を満喫できたことと思います。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月1日(金) 今日の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日のため、昼休憩の後は清掃です。暑い中ではありますが、みんな時間いっぱい学校をきれいにしました。

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、揚げ魚のレモン和え、ころろ昆布和え、なすのみそ汁 でした。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

7月1日(金)天下一記録会(走り幅跳び)

 4〜6年生が走り幅跳びの記録をとっています。
 仕事をしている6年生や教員から、踏切前に助走スピードを上げることや、踏切前の一歩の歩幅、跳び上がる高さなど、アドバイスの声が上がっています。
 互いの記録を更新できるよう、見守り励ます姿が多く見られています。
 動画(パスワード付き)のカテゴリから、6年生が投げる動画を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)天下一記録会(ソフトボール投げ)

 朝から暑いですが、4〜6年生が天下一記録会を行っています。ソフトボール投げでは、基本に忠実な投げ方をマスターし、記録を更新する姿が見られています。一人一人が目標をもち、日頃の練習の成果を発揮しようとがんばっていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 業務推進デー全校限下校
3/1 業務推進デー全校限下校
3/2 業務推進デー全校限下校
3/3 業務推進デー全校限下校
3/6 お話会(上)
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021