最新更新日:2024/06/26
本日:count up61
昨日:73
総数:306453
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月17日(火) 宿泊学習28「片付けを終え宿舎へ」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きそばづくりの最中、本格的に雨が降ってきて気温もかなり低くなりました。今期初めて息が白くなりました。そんな中、食器やかまどをきれいにし、所の方から点検をしてもらいます。「きれいになりました」のお声をいただいた後、雨の中のアスレチックも楽しみつつ宿舎へ戻りました。

10月17日(火) 宿泊学習27「いざ、実食!」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した焼きそばを食べているところです。今日は立少のバイキングは食べませんから、しっかり焼きそばを食べてくださいね。

10月17日(火) 宿泊学習26「調理開始」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまど班が起こしてくれた強い火を使って、焼きそばを焼きにかかりました。

10月17日(火) 宿泊学習25「かまど班」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一方で、かまどに火を付ける班もありました。最初は小さな火でも、育て上げて強い火力が手に入りました。

10月17日(火) 宿泊学習24「食材づくり」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食材の準備をする様子です。包丁で手を切った児童はいませんでした。優秀です。

10月17日(火) 宿泊学習23「野外炊飯に挑戦」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の活動は野外炊飯です。今回は焼きそばを作ります。みんなで注意事項を聞いた後は、用具を持って炊事場へ移動です。

10月17日(火) 宿泊学習22「朝食」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは班長たちが「部屋点検」を受けている間の様子です。戻ってきた班長たちは、所の方から「今までで2番目にきれいな部屋になっていましたよ」とほめられたことを伝えてくれました。

10月17日(火) 宿泊学習21「朝食」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食は、今日もバイキングです。ミートボールは1人2つで、オムレツは1つです。今朝もカフェラテを楽しむ姿がありました。

10月17日(火) 宿泊学習20「朝のつどい」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝、担当は「マッさん」ではありませんでしたが、今朝も楽しいゲームで盛り上がりました。

10月17日(火) 宿泊学習19「2日目の朝」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は、朝の時点で晴れていました。後の「宿舎点検」のことを考え、毛布や布団はできるだけたたんでおきます。その後は清掃、そして朝のつどいに参加です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021