最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月16日(木) 朝のひととき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ペットボトルの使ってもいいですか?」と聞かれ準備をしたところ、たくさんの児童が集まってきました。「次はわたし」「次はぼく」「ぼくが引っぱる」といった具合に積極的にチャレンジしていました。そして知らず知らずのうちに「投」の力が身に付いていくだろうと思われます。
 子供の様子を見ていて、どんな学習でもこの様な「内発的な動機」で進めていくことができれば、「やらされている勉強」から「やりたい勉強」に変わっていくのかなと考えずにはいられませんでした。

6月16日(木) 朝のひととき

画像1 画像1
 今朝、登校してきた児童に「ナデシコの種をもらったから植えてみる?」と聞いたところ、喜んでグラウンドの横に植えに行きました。(写真)夏の終わり頃には花をつけるということですから、楽しみにしています。

6月15日(水) 今日の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後は、縦割り班の清掃でした。児童それぞれが自分の担当場所をきれいにします。
 一所懸命掃除に取り組む児童はきっと、自分が掃除していない場所であってもきれいに使ってくれると思います。

6月15日(水) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、米粉コッペパン、牛乳、魚とレバーのエゴマだれからめ、カブのサラダ、中華クリームスープ でした。
 下の写真は、おいしく給食を食べている1年生の様子です。

6月15日(水) インタビューコーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のミュージックタイムにもいつもの通り「インタビューコーナー」がありました。集会委員から「今日のミュージックタイムはどうでしたか?」と聞かれ、たくさんの人が手を挙げてくれました。時間の関係で2人からしか感想は聞けなかったけれど、みんなの前で自分の意見を言えることはとても素晴らしいことです。立派でした!

6月15日(水) ミュージックタイム(ロングバージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、「克己タイム」と「さわやかタイム」の両方を使って、ロングバージョンのミュージックタイムを行いました。
 写真では伝わらない部分も多いと思いますので、動画をアップしました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月15日(水) 梅雨の季節となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のニュースで、いよいよ北陸も梅雨入りしたと聞きました。今朝も梅雨らしい小雨の中、子供たちが登校してきました。

6月14日(火) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の3・4年生は合同で体育でした。雨がポツリ・ポツリ降ってきた中でのサッカーでしたが、子どもたちは元気に試合に臨んでいました。

 【動画あり】 → 左の「動画(パスワード付)」

6月14日(火) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、さわらの西京焼き、ひじきソテー、豆腐の野菜あんかけ、冷凍みかん でした。
 今日の給食では、冷凍みかんがかなり冷えていました。少し常温で溶かさないと皮がむけない程凍っていました。

6月14日(火) プール清掃完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール清掃が完了しました。
 今後の予定では、来週22日(水)に「プール開き」を行います。また、コロナ感染症の感染状況が現在の程度であれば、夏休み中のプール開放も計画中です。

 写真上 : 大きいプール
   下 : 小さいプール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021