最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:20
総数:305568
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

1学期終業式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校で十分な間隔をとり、校歌を歌いました。伴奏は5年生の児童です。
 みんなの歌の速さに合わせ、上手に伴奏を弾いており立派でした。

1学期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会から、皆勤賞が手渡されました。保健委員は、全校児童の前で堂々と話しています。各学年の代表者が受賞しています。2学期も皆勤賞がとれるといいですね!

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式を迎えました。子供たちは、礼儀正しく式に臨んでおり、すばらしかったです。
 校長先生からは、大谷翔平選手が高校生のときにつくった「マンダラチャート」のお話を聞きました。夏休みも目標をもって、その達成のために何をすればよいのか決めて取り組もうというお話でした。
 目標に向かってがんばることを決め、充実した夏休みにしてくださいね。

7月21日(木) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5・6年生はプール学習でした。5・6年生もこれで1学期最後のプール学習になります。天候の方も何とかもってくれて、無事今学期のプール学習を終えることができました。

7月21日(木) 今学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、豚肉と大豆の甘からめ、添え野菜、五目みそ汁、味付け小魚 でした。
 終業式のある明日は給食がありませんので、今日が今学期最後の給食になります。全校児童みんなでとてもおいしくいただきました。これまでの感謝を込めて調理員さんたちに「HPに載せるため写真を撮らせてもらえませんか?」とお願いしたところ、「道具も持ってきましょうか?」との返答の結果が3枚目の写真です。昨日のチューバに負けず劣らずの大きなしゃもじとザルでした。

7月21日(木) 今日の授業風景(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の1・2年生は、今学期最後のプール学習でした。いつもの通り2つの班に分かれ、どちらの班も大きなプールを使って活動を行いました。
 一方の班はプールサイドを使ってバタ足の練習です。もう一方の班は泳力の測定を行いました。2年生の中には25mを往復し、まだまだ泳げそうな児童もいました。
 そして最後は、自由にプールを楽しみました。

7月21日(木) 区域音楽会に向けての合同練習(2〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、みんなの広場に2年生から4年生までの児童が集まって、10月末に予定されている区域音楽会の練習を行いました。
 この音楽会は、大山地区、大沢野地区、細入地区の全8小学校から児童が集まり、歌声(一部演奏あり)を披露するものです。本校では、これまでミュージックタイムで取り組んできた曲を披露したいと考えています。写真は「大波小波」の練習をしているところです。

7月21日(木) 今日もみんなで「投力」強化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校後、朝の会までの時間に玄関前で「投力」強化を行いました。強化と言っても楽しみながら遊んでいるようなものですが、子どもの中には「人より遠くへ投げたい」という気持ちはどこかにあり、自然と強化になっているようです。楽しみながら力を付けていく良い遊びだと思います。

7月20日(水) 1学期最後のクラブ(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 最後は和太鼓クラブです。これまで、みんなでリズムを揃えることもままならなかった状態でしたが、今日はかなり音が揃っていたようでした。講師の先生が次々と指示するリズムに合わせ、この児童も上手にたたいていました。

7月20日(水) 1学期最後のクラブ(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 続いては運動クラブです。今年から運動クラブではダンスも取り入れる予定になっていましたが、今日はその内容を決めていたようです。クロームブックを持ち寄って、踊るダンスの内容を相談していました。男子チームは、ダイエットに良いという「縄跳びダンス」の動画を見て、すぐに体を動かし始めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021