最新更新日:2024/06/26
本日:count up55
昨日:73
総数:306447
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月15日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、魚の離宮揚げ、グリーンポテト、豆腐スープ でした。今日は3つの学年の給食を紹介します。体が大きく成長しいくに従って、食べられる量もかなり増えていきます。

 写真上 : 1年生の給食
   中 : 4年生の給食
   下 : 6年生の給食(多め)

9月15日(木) 今日の授業風景(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の3・4年生は合同体育でした。この授業は体育館に移動し、ハンドベースボールに取り組みました。中には見事な打球を打つ児童もいたのですが、守りがその上をいっていて難なくキャッチアウト!児童の成長ぶりには驚かされるばかりです。

9月15日(木) さわやか体育(2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の「さわやか体育」では、2・3年生が合同で「跳」の走り幅跳びに取り組みました。今日の練習では助走を3歩とし、タイミングよく両手と片足をあげることを教わりました。写真からも分かるとおり、跳んでいるときのフォームもダイナミックになってきました。

9月14日(水) 2学期初めてのクラブ5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 最後は和太鼓クラブです。練習では、みんなで同じリズムを刻んでいきますが、少し集中が途切れるとリズムが微妙にずれていくようです。

9月14日(水) 2学期初めてのクラブ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 次は運動クラブです。運動クラブではソフトバレーボールに取り組んでいました。初めての経験でなかなか難しいようで、サーブを入れるだけでも一苦労していました。

9月14日(水) 2学期初めてのクラブ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 続いて、英会話クラブの様子です。今日は動物について、その特長や鳴き声などを習っていました。

9月14日(水) 2学期初めてのクラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 続いては、お茶クラブの様子です。お茶道具もそうですが、生けてあるお花や先生のお着物姿も風情を演出しています。

9月14日(水) 2学期初めてのクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期初めてのクラブの日です。
 上の2枚の写真は、手芸・工作クラブの活動の様子です。今みんなで使っているのは「おみこし」です。

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、食パン、牛乳、照り焼きチキン、ビーンズサラダ、ベーコンとひじきの和風スパゲッティ、巨峰 でした。
 今日の給食の写真はいつもと違って2食分になっています。それは、「僕の給食も載せて!」という強いリクエストがあったためです。しっかり載せましたよ。

 給食準備の動画あり(3、4年生) ⇒ 左の「動画(パスワード付)」

9月14日(水) 今朝のミュージックタイム5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 ミュージックタイムの最後は「インタビューコーナー」です。司会の呼びかけに、何人かの児童が挙手をしました。その中から、今日は2人の6年生が感想を伝えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021