最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:20
総数:305569
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月23日(金) 笑顔で下校していきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、各学年での学活を終え、全校児童が下校していきました。2学期を終えた安堵感からか、それともクリスマスやお正月に向けての期待感からか、みんな笑顔で下校していきました。
 保護者や地域の方々には、学校運営に対しご理解とご協力をいただきました。これまでありがとうございました。また3学期もよろしくお願いします。
 それでは、よいお年を!

12月23日(金) キラピカ賞表彰と冬休みの生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授賞伝達の後は、2学期のキラピカ賞(皆勤賞)の表彰を行い、最後は生徒指導の先生から冬休みの生活についての話を聞きました。

12月23日(金) 授賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後、天下一記録会の授賞伝達を行いました。各学年・各種目毎に、最高記録と最も記録を伸ばした児童を表彰しますが、この場では、各学年1人の代表が賞状を受け取りました。

12月23日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、8:20からみんなの広場で終業式を行いました。
 校長からは、行事の多かった2学期を振り返り、勉強ばかりでなく「心」や「体」も育った均整の取れた人になってほしいと伝えました。そして式の最後には、5年児童による伴奏に合わせ校歌を歌いました。

重要 大雪・風雪による児童の安全確保について

 富山地方気象台によると、明日23日(金)の朝から25日(日)頃にかけて山間部を中心に大雪になる見込みです。また、寒波が長く居座るとの見込みもあり、同じところに雪雲がかかり続けた場合は、予想より降雪量が多くなり、警報級の大雪となるおそれがあるとのことです。
 つきましては、今後も気象情報に十分注していただき、お子さんの登下校の安全確保にご留意をお願いします。

12月22日(木) 今日の給食献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、ニンジンシューマイ、大根ナムル、エビと豆腐のうま煮 でした。

12月22日(木) 今日の授業風景(5・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 同じ小グループの仲間の課題はグループ内で共有し、互いに挑戦してみることにしました。

12月22日(木) 今日の授業風景(5・6年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の5・6年生は合同体育で、跳び箱に取り組みました。
 体育館は大変冷え込んでいましたが、準備運動で体を温めた後、同じ様な課題に挑戦する小グループを作って練習に取り組みました。

12月21日(水) 続・教室のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。

 写真上 : 6年女子は、ナイスチームワーク!
   中 : ワックスがけは先生方で
   下 : 輝きが違います!

12月21日(水) 教室のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残すところあと2日。学校も新年を迎えるにあたり、使ってきた場所をきれいにしようということで、全校一斉の大掃除を行い、きれいになった教室にはワックスをかけました。

 写真上 : まずは児童机を廊下へ
   中 : テレビや教卓も廊下へ
   下 : 一番の大物は先生の机、全員で運びます
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021