最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月20日(水) 1学期最後のクラブ(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 続いては英会話クラブです。今日は「英語カルタ」を行いました。講師の先生が読み上げる英単語に合ったカードを奪い合います。英語の力もさることながら、反応スピードも大きく影響しているようでした。

7月20日(水) 1学期最後のクラブ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 写真は手芸・工作クラブの様子です。みんなで話し合っているのは「みこし」の作成についてです。屋根はどんな形にするか、屋根の上には鳳凰と鯱を乗せるとか、相談しながら進めていきます。今日の後半には、実際の製作活動を始めました。

7月20日(水) 1学期最後のクラブ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後のクラブがありました。
 写真はお茶クラブです。講師の先生には、涼しげで素敵な浴衣姿で指導していただきました。そして、この学期中に教えていただいた内容の総復習として、一通りのお手前を復習していました。

7月20日(水) 今日の授業風景(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の5・6年生は体育の授業で、水泳の記録会を行いました。最近、天候が芳しくなかったのですが、この時間には太陽も姿を見せ絶好のプール日和でした。みんな自分の記録を伸ばせるよう、精一杯がんばっていました。

7月20日(水) 給食後のひととき

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後のひととき校舎を巡回していると、ギターを弾こうとしている児童を見かけました。不思議なもので、いつもは置いてあるだけのギターでしたが1人が弾き始めると、「私も、私も…」といった具合で弾いてみたくなる児童が順番待ちになりました。もしかすると、今朝のスペシャルミュージックタイムでギターを弾いてくださった特別ゲストさんに刺激されたのかもしれません。
 また、4年生の児童に「これ弾いてみて」と言って電子ドラムのスティックを渡してみたところ、楽しそうに叩いていました。

7月20日(水) 今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上 : 今日の給食献立は、ご飯、牛乳、さばの竜田揚げ、
       梅肉和え、ワンタンスープ でした。
 写真中 : 毎日、食育委員会の担当さんから、ミニ知識を付けて
       今日の献立を紹介してもらっています。
 写真下 : 「いただきます」直後の1年生の様子です。

7月20日(水) スペシャルミュージックタイム5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 ミュージックタイムの最後はいつもの「インタビューコーナー」です。今日も2人の児童が、全校児童の前で今日のミュージックタイムの感想を発表してくれました。

7月20日(水) スペシャルミュージックタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 7月の歌「世界を旅する音楽室」をみんなで歌いますが、伴奏には先述の特別ゲストさんに加え、チューバの演奏が上手な本校の調理員さんにも加わってもらいました。

7月20日(水) スペシャルミュージックタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 「スペシャルミュージックタイム」では、教員が特別ゲストさん(元PTA会長さん)のギター演奏に合わせて「ひまわりの約束」を歌いました。
 出勤を少し遅らせて参加いただいた特別ゲストさんのご協力に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

7月20日(水) スペシャルミュージックタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 写真は「歌遊び」の様子です。3人でジャンケンをして「リスさん」とそのお家役に分かれます。動画にもその様子が映っています。

 【動画あり】→左の「動画(パスワード付)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021