最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:73
総数:306458
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月16日(水)跳び箱運動(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高い跳び箱に挑戦している子供です。助走なしでもきれいに飛び越えている子供がいました。

11月16日(金)跳び箱運動(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は体育です。元気いっぱいに跳び箱を跳んでいる、1,2年生です。

11月16日(水) 今日の給食献立

画像1 画像1
 今日の給食献立は、コッペパン、シイラのイタリアンえごまソースがけ、カブのゆずサラダ、白菜スープ、ラフランスヨーグルト でした。

11月16日(水) 学校も冬支度

画像1 画像1
 いよいよ11月も後半に入り、今朝はかなり低い山まで雪が積もっていました。そのため、学校の方も冬支度を始めました。今日は、近隣の学校から用務員さんたちに集まってもらい、生け垣の雪囲いをお願いしました。
 昨夜は雷雨の荒天だったので、今朝はどうなることやらと思っていましたが、お日様も顔を出すよい天気になり、作業も順調のようです。ご協力に感謝します。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 いよいよ最後は、インタビューコーナーです。今日は6年生と1年生が感想を発表してくれました。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 次のコーナーは、11月・12月の歌紹介です。3年生と4年生が合同で「世界がひとつになるまで」を歌ってくれました。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の記事の続きです。
 続いて「上滝ショータイム」の時間です。今日は2年生が、単独で鍵盤ハーモニカの演奏を披露してくれました。全校児童の前で演奏するなんて、とても素敵です。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 次は「リズムアンサンブル」です。今日は「この木なんの木」の歌に合わせてリズムを取ります。昭和の人は分かると思いますが、あの歌です。CMに使われていない部分は、とても新鮮に感じました。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の記事の続きです。
 最初は、歌遊びのコーナーです。今日は「かごめかごめ」の「トン!バージョン」をします。これは、「トン!」の時につま先を鳴らして向きを変えるバージョンです。

11月16日(水) 今朝のミュージックタイム 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜の今朝は、全校児童が体育館に集まり、恒例のミュージックタイムを行いました。いつも通り「上だきっ子ソング」で入場し、集会委員の司会進行で進めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021