最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:16
総数:304825
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

克己会資源回収 お礼

 10月14日(土)、資源回収を行いました。地域の皆様、PTAの皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。今回は、11月に行うバザーの協力品の回収も行いました。学校では、高学年が積み込み作業を手伝ったり、下の学年の子供たちがバザーの協力品運びやベルマークの仕分けを手伝ったりと活躍してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月16日(月)区域連合音楽会 その1(2年生・3年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日まで、一生懸命練習してきた子供たちです。本番前は、どの子も緊張した様子でした。いざ、始まると、笑顔で伸び伸びと歌ったり、踊ったり、いつも通りのすてきな演奏でした。終わった子供たちは、口々に「楽しかった〜」と話していました。学習発表会では、よりパワーアップさせた内容にしていきます。お楽しみに。

10月16日(月)区域連合音楽会 その2(2年生・3年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 会場では、他校の合唱を時には体を揺らしながら楽しんで聴く様子が見られました。音楽会の最後には、「こころが今日も笑顔」を全員で歌いました。ホール中にすてきな歌声が広がり、みんな笑顔になりました。

10月16日(月)区域連合音会会 その3(2年生・3年生・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区域音楽会に行く前には、学校でお弁当を食べました。どの子もお弁当を笑顔で食べており、家の人から歌う元気をたくさんもらっていました。おいしいお弁当を準備してくださり、ありがとうございました。

10月11日(水) ミュージックタイムでご披露

 今日のミュージックタイムで、2,3,4年生の子供たちが、区域連合音楽会で発表するオペレッタを披露してくれました。歌、動き、せりふが複雑に変化するこの作品、よくぞここまでたどり着きました。当日が楽しみです。
「42ひきのねこ〜かみだきのゆかいななかまたち〜」
画像1 画像1 画像2 画像2

9月29日(金) 区域連合音楽会の練習中(2〜4年生)

 10月に行われる区域連合音楽会の練習真っ盛りです。発声の基本から、歌詞の意味をよく考えた表現まで、練習時間があっという間に過ぎていきます。皆、集中してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生コロブチカを仲良く踊る

 9/25(月)、たくさんの先生方に算数の授業を公開した6年生。同じ場所である「みんなの広場」から何やら楽しそうな声が聞こえてきました。近付いてみると、6年生たちが、フォークダンスを一生懸命踊っていました。曲のテンポが上がってくるのに合わせて。子供たちの動きも速くなり、曲が終わるころには、みんな汗をたくさんかいていました。昨日も今日も仲の良さを感じる一コマでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上滝っ子天下一記録会に挑戦する

 天下一記録会が行われました。
よりよい記録を目指し、子供たちは全力を尽くしていました。
思ったよりもよい記録を出せた子も、思い通りの記録を出せなかった子も、
どの子もよりよい自分を目指してこれからも伸び続けていくことでしょう。

画像1 画像1

9月26日(火)食育委員会クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のチャレンジタイムにパソコンをもって校内を回る子どもたち。食育委員会クイズに取り組んでいる最中でした。パソコンを持っている理由はQRコードを読み込むためです。1・2年生も上手にパソコンを使って取り組んでいました。「この問題、何だろう?」「やった、正解だ!」等、他学年と交流しながら楽しく取り組んでいました。

9月25日(月) 6年生算数科の授業を公開する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、富山市内の小学校から6年生の人数とほぼ同数の先生方が来校し、算数科の授業を参観されました。いつもと違う場所、雰囲気での授業でしたが、子供たちは
「なかよく」「かしこく」「よりよい自分に向かって」「しゅうちゅうして」
課題に挑戦していました。
 授業終了後、参観者の先生方からは、公開授業について熱のこもった協議が行われました。その中で、本日の上滝小6年生の学びのよかった点、学級の素敵な姿について言及される場面がありました。とても誇らしくうれしい気持ちになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021