最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:16
総数:304811
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

8月28日(月) 2学期がスタート1

 学校に、子供たちの元気な声が帰ってきました。2学期始業式では、お話を聴く姿がとてもよく、これからの学校生活への意気込みが感じられました。
 教室では、夏休みの作品を見せ合ったり、出来事を紹介し合ったりと、いつもの活気ある様子にホッとしました。1年生は、絵や工作等の作品を一人一人、皆に紹介しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

区域の先生と連携して

画像1 画像1 画像2 画像2
 大沢野、大山町、細入地区の先生方と連携して、教材研究を行いました。
 参加者全員が主体性を発揮しながら、協働的に意見を交わしながら教材研究を進めていました。

ありがとうございました。親子奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月20日(日)にPTA克己会親子奉仕活動が行われました。
夏休み中の早朝より、上滝小児童や克己会会員の皆様の頼もしいお力添えを受け、学校花壇の草むしりや校舎内の机、いすの移動等をしていただきました。
 朝から容赦なく照り付ける日差しの中、猛暑にもかかわらず、献身的に奉仕活動をしてくださる姿には頭が下がるばかりでした。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

さわやかミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、登校日を設けない代わりに、学級の先生や友達とお話をする機会として「さわやかミーティング」を行いました。各学級ごとの工夫があったようです。子供たちの様子を久しぶりに確認した先生方はとてもうれしそうな表情を浮かべて職員室に戻ってきていました。

5、6年生 立山宿泊学習

 8月3日(木)から、5,6年生が立山宿泊学習に出かけています。一晩明けて、おおむね予定どおり、皆元気に活動しているようです。天候にも恵まれ、美しい景色に囲まれ、立山の自然を堪能しています。子供たちは、班員の健康状態を互いに気遣いながら、状況に応じて、よい判断をしているようです。
 本日8月4日(金)予定どおり帰校します。

夏休みの様子

 暑さ指数の上昇から、プール開放の時間を短縮して行っています。短い時間でも、子供たちは思いっきり楽しんでいました。
 担任とのmeetによる学活「さわやかミーティング」や、図書室開館、お話会も予定どおり始まっています。夏休みのしおりで確認してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラジオ体操 〜地域の方から〜

画像1 画像1
 夏休みに町内で行っているラジオ体操。
「前に立つ高学年がしっかりと体操している、小さい子たちも上手にしている」と、地域の方が知らせてくださいました。とてもうれしい気持ちになりました。
 地域の方々に見守られている子供たちは幸せです。ありがとうございます。

夏休みの様子

 7月25日(火)から夏休みに入り、プールに子供たちがたくさんやってきました。26日(水)も、時間を短縮しましたが、子供たちは元気に活動できました。交通安全と熱中症対策に十分気を付けて、毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月) 子供たちの様子3

 11時に下校でした。みなさん、よい夏休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月) 子供たちの様子2

 1学期の最終日なので、下足箱や、教室の机や椅子の脚をきれいにしておきます。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021