最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:26
総数:305571
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

6月14日(水) クラブ活動2

 外国語クラブは、外国の絵本をとおして英語の勉強をしています。手芸・工作クラブは、各自で作りたい物を決めて取り組んでいます。運動・ダンスクラブは、ダンスの動画を検索中でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(水) クラブ活動

 クラブ活動は、4〜6年生が自分の興味・関心に沿って活動する時間です。お茶クラブは、お点前のお作法を習っています。和太鼓クラブは、はっぴを着ての練習に気持ちも高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(木) カフェ 和いわい

 地域交流活動「カフェ 和いわい」の日でした。今月は、3年生が参加しました。歌を披露したり、「ずいずいずっころばし」などの歌遊びを地域の方と一緒に楽しんだりしました。また今回は、いつも集会委員会で行っているミュージックタイムを意識して、司会進行やインタビューコーナーまで、すべて3年生で進めることができ、やり遂げたという表情が印象的でした。地域の方々からも、笑顔と拍手をたくさんいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(木) 天下一記録会

 朝の涼しい時間を利用して、天下一記録会を行いました。今回は、走り幅跳びとソフトボール投げです。どの学年の子供たちも記録を出すための理想のフォームを意識して、がんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水) お話会3

 読み聞かせの本は、ボランティアの方のご自身の本だったり、図書館へ探しに行かれたりと、子供たちのために「これ!」と思う本を選んで来てくださっています。ありがとうございます。5年生と6年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水) お話会2

 絵本の世界に、ひたっています。3年生と4年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月7日(水) お話会1

 6月のお話会を行いました。地域ボランティアのみなさんには、1年間をとおして、同じ学年を担当してくださいます。1年生と2年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(月) 学習の様子5,6年生

 5年生は、あたたかい土地と寒い土地について各自で詳しく調べています。6年生は、立山の宿泊学習に向けての調べ学習をしています。どの学年も、時と場合に応じて、適する学習ツールを選択しながら、クロムブックの利用も定着してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(月) 学習の様子3,4年生

 3年生は、ペアになってリコーダーでリズムを伝え合っています。4年生は、わり算の問題をデジタル教科書を使って学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(月) 学習の様子1,2年生

 週明けの月曜日、子供たちは今週も元気です。1年生は、朝顔の観察日記をかいています。2年生は、新しい漢字の学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021