最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:27
総数:304780
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

5月30日(木)図書委員会 出張図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のチャレンジタイムに、図書室ではないところで本の貸し出しを行う「出張図書館」を行いました。図書委員のおすすめの本を積んだワゴンが1階ワークに到着すると、たくさんの児童が集まって本を借りていました。これからも読書に取り組んでいきましょう。

5月28日(火)自衛消防訓練

画像1 画像1
 2限に消防署の方に来ていただき、自衛消防訓練を行いました。訓練に取り組む姿を見てもらったあと、お話を聞きました。どの場所にいても放送をしっかり聞いて、落ち着いて避難することが大切だと学びました。これからも真剣に避難訓練に取り組んでいきます。

モンシロチョウの巣立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、理科でモンシロチョウを育て、成長の様子を観察しています。
 先週、タマゴから育てたチョウが成虫になり、みんなで外に放しました。モンシロチョウが虫かごから出てきて飛び立っていくと、みんなで手を振る3年生。そのチョウに一匹のモンシロチョウが近寄ってきて2匹で飛んでいました。だれかが「この前、放したチョウじゃない?」とつぶやくと「良かったね」「一緒に遊んでるよ」と、またつぶやく子供たち。
 温かな空気が広がりました。
 

やってみよう〜植物のために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、1年生はあさがお、2年生は野菜を育てています。
 1年生は登校すると水やりをし、「今日は芽が○個出たよ」とあさがおの成長を喜んでいます。
 2年生は苗を植えるときに野菜名人の方から「野菜に話しかけると大きくなるよ」と、教えていただいたので、「大きくなってね」「おいしくなってね」と、野菜に話しかけながら水やりをしています。
 植物に愛情をもち、毎日、世話を続ける優しい上滝っ子です。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 団体競技の様子です。
 中学年も高学年も、団ごとに作戦を立てチームワークよく競技に臨み、どれも接戦でした。

 最後まで全力で応援してくださったご家族の皆様、地域の皆様も本当にありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、さわやかな青空。絶好の運動会日和でした。

 今年の運動会のスローガンは
「やってみよう  〜自分のために 仲間のために 学校のために〜」

 このスローガンの通り、「やってみよう」と競技に応援に係の仕事に全力で取り組んだ子供たち。どの子も精一杯の力を発揮し、輝いていました。

4月8日(月)交通安全歩き方教室(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目には、富山南警察署や交通指導員の方々に来ていただき、歩き方教室を行いました。交通安全についてのお話を聞いた後、1年生と2年生でペアになって、大山図書館の方まで歩き、戻ってきました。2年生は、お兄さん、お姉さんとして、立派に1年生をリードしてくれていました。みんなで安全に気をつけて歩くことができました。

4月5日(金)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 在校生が待ちに待った入学式。ぴかぴかのランドセルを背負い、上滝小学校に元気な1年生15名が入学してきました。緊張しながらも、大きな声で挨拶と返事をし、とても立派でした。これからの上滝小学校がより一層賑やかになりそうです。

4月5日(金)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きなランドセルを背負って、上滝小学校に元気な1年生15名が入学してきました。入学式では少し緊張した様子の1年生でしたが、大きな声で挨拶や返事をし、とてもすてきでした。来週から元気に登校してくるのを楽しみにしています。

4月4日始業式始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 着任式に続き、始業式を行いました。校長先生からのお話では、「規則正しい生活をしよう」「ありがとうと思ったことや嬉しかったことは言葉にして伝えよう」「やってみよう挑戦してみよう」と3つのことが伝えられました。
 始業式後には、学校生活を気持ちよく過ごすためのお話や、入学式で歌う歌の練習をしました。どの子供も集中したよい表情で話を聞けていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 5,6年宿泊学習 立山青少年自然の家 2日目
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021